![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:35 総数:640133 |
3年『どんぐり読書週間』パート1
「どんぐり読書週間」の取組で、児童玄関に先生たちのおすすめの本が並びました。
みんなで読みに行ってみると、 「わあ、これぼくも好きな本だ」 「へえ、○○先生もこんな本読むんだなあ」 「さすが、校長先生、面白い本だなあ」 「めっちゃ、楽しい!もっと読んでいたい・・・」 と、読書に浸る姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 4年 書写「毛筆の学習」![]() ![]() ![]() どんぐり読書週間
秋の読書週間が始まりました。
今年度は、図書委員会で話し合い「どんぐり読書週間」というすてきな名前になっています。 先生たちのおすすめの本をさっそく読んでいる様子、朝読書でじっくり読書に親しむ様子、読書ビンゴにチャレンジして図書委員オリジナルのしおりをもらう様子・・・楽しく読書に親しむ一週間になりそうです。 ![]() ![]() ![]() 英語活動![]() ![]() 今日はALTのカーメル先生が自己紹介をしに来てくれました。 楽しいクイズもあり、カーメル先生についてもくわしくなれた1時間です。 体育「パスゲーム」![]() ![]() ![]() 今日は、チーム分け・役割分担・ルール確認を行った後、チームに分かれてボール遊びを行いました。 これから学年みんなで協力して仲良く学習していきましょう! 6年 狂言教室〜3〜![]() ![]() 声の出し方や体の使い方など実際にやってみる難しさがありました。 最後には、実際に茂山さんに狂言を見せていただきました。 初めて見る狂言でしたが、笑いながら楽しんで鑑賞していました。 これを機会に、自分たちでも狂言について興味を深められたら嬉しいです。 6年 狂言教室〜2〜![]() ![]() 膝を前に出して立つ姿勢やすり足で進む歩き方など、動きの中にも難しい技術が多くあることを体験できました。 6年 狂言教室〜1〜![]() ![]() 茂山さんに来ていただいて、狂言について色々と教えていただきました。 「狂言」がどのようなものなのか、どのような特徴があるのかなど、とても丁寧に説明していただきました。 初めて知ることが多く、とても興味深く話を聞いていました。 初の運動会!〜50メートル走〜![]() ![]() ![]() まっすぐ前を見る! この2つのめあての姿だけでなく、楽しそうに走る様子も見れました。 暑い中、長い時間とっても良く頑張りました。 初めての運動会!〜マツケンサンバ(ダンス)〜![]() ![]() 特にマツケンサンバはドッキドキの種目だったようで、 「あまり声が出せなかった…」と残念がっている子もいましたが、100点満点の団体競技でした。 |
|