【5年生】今週の学習の様子
今週も5年生は意欲的に学習に取り組めました。社会科「自動車をつくる工業」では、自動車のパンフレットを見て部品にはどんなものがあるかを考えたり、外国語の学習では、自分のお気に入りの場所を伝え合ったり、発表したりしました。来週はたてわり探索です。保護者の皆様には、お弁当のご協力、よろしくお願いします。
【学校の様子】 2024-10-25 18:38 up!
【1年生】 10月25日 学校のようす
外の掃除は「落ち葉拾い」をしています。熊手を使うと、
落ち葉がたくさん集まって、楽しいようです。
【学校の様子】 2024-10-25 18:38 up!
【1年生】 10月25日 学校のようす
生活科「いきものとなかよし」の学習で、お家から野菜を持って来て
ご飯をあげたり、小屋を掃除したりしています。今日は、お風呂に
入れて体を洗い、ブラッシングしました。
毛がピカピカになって気持ちよさそうでしたね。
【学校の様子】 2024-10-25 18:37 up!
10月25日(金)今日の給食
○今日の給食
・牛乳
・減量ごはん
・五目ラーメン
・ほうれん草のいためもの
今日の献立は「五目ラーメン」です。
五目ラーメンの「五目」とはいろいろな具材が入っているという意味です。給食では具材として、ぶた肉・にんじん・白菜・白ねぎ・しいたけを使って作られています。
いろいろな具材の味や食感を楽しみながら食べることができました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2024-10-25 18:37 up!
【1年生】 10月24日 学校のようす
図画工作科「ちょきちょきかざり」では、はさみを使いました。
折り紙を好きな形に折り、いろいろな形に切りました。
折り紙を開くと、どうなるか楽しみですね。
【学校の様子】 2024-10-24 17:19 up!
【3年生】京極学習「おいでよ!私たちの桝形商店街」
今日は「お店のいいところ」グループが桝形商店街に行き、KBSラジオの中で、自分のおすすめの店とその理由を伝えたり、ガラガラ抽選会のお手伝いをしたりしました。桝形商店街では、27日(日)までガラガラ抽選会をしています。子どもたちの作成したポスターなども順次掲示してもらっていますので、ぜひ、行ってみてください。
【学校の様子】 2024-10-24 17:18 up!
10月24日(木)今日の給食
○今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・筑前煮
・かきたま汁
今日の献立の「筑前煮」には、旬のにんじん、れんこん、ごぼうが使われています。食物繊維がたくさんとれる食品です。
食物繊維を多くふくむ野菜はにんじん、れんこん、ごぼうの他にも、キャベツ、かぼちゃ、たけのこ、白菜、小松菜などたくさんあります。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【今日の給食】 2024-10-24 17:17 up!
【5年生】理科の実験
今日の3・4時間目に理科「流れる水のはたらき」の学習で、流れる水と地面のようすを砂場で見たり、動画で記録し、後で見返したりしました。
【学校の様子】 2024-10-23 19:57 up!
避難訓練(火災)
今日は火災を想定した避難訓練をしました。今回は、非常階段を使用し、御苑に避難しました。「お・は・し・も・て」を合言葉に避難できました。御苑で教頭先生からの話を聞きました。
【学校の様子】 2024-10-23 17:54 up!
【3・4年生 読み聞かせ】
3年生は「ひとりでおとまり」の絵本を読んでいただきました。初めてひとりでおとまりするドキドキ感を味わいました。4年生は「Paddington King of the Castle」全て英語ですが表情豊かに読んでいただいたのでビーチで災難に合うパディントンの気持ちになって楽しめました。「かしの木」のみなさま、今日もありがとうございました。
【学校の様子】 2024-10-23 17:54 up!