京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:12
総数:257934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月3日(木)ミニコンサートと幼稚園説明会を予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

桃山城園外保育2(4歳児5歳児)

忍者を探していたら、忍者の罠(ひっつきむし)に
ひっかかってしまいましたー。(写真上)

お城の周りでにんじゃごっこを楽しんだり、
北堀公園まで足をのばして、巨大滑り台を楽しんだり
楽しい時間を過ごしました。

帰りには忍者からの手紙を発見!
元気100倍になる忍者の非常食!?を
いただきました。
画像1画像2画像3

桃山城園外保育1(4歳児5歳児)

秋晴れの中、
伏見桃山城にでかけました。
なんと、前日、幼稚園に忍者からの手紙が届きました。

忍者がいるのは桃山城とのこと!

忍者はどこにいるのか!?
ワクワクドキドキしながらむかいました。


画像1画像2画像3

運動会(第2部)6

今日はみんながんばりました。

最後に園長先生から
ピッカピカの金メダルをいただきました。
画像1画像2

運動会(第2部)5

さくら組はおうちの人と一緒につくった
三角馬で入場しました。
この後行われるゆり組さんの
リレーに向け
“燃えろ運動会”で応援しました。

ゆり組さんのリレー
みんな一生懸命
バトンをつなぎました!!
画像1画像2画像3

運動会(第2部)4

ゆり組さくら組力を合わせバルーンもしました。
今日は風もあり、大きく舞上がり大成功でした!!

ゆり組しっぽとりです。
みんなの真剣なまなざしが
かっこよかったです。
たくさんの応援を感じながら
赤組も青組もがんばりました。

画像1画像2画像3

運動会(第2部)3

さくら組は大好きな巧技台を自分なりの
渡り方で取りくみました。
お月様にお団子を届けに行きました。

ゆり組は竹馬や様々な遊具で
自分の力を思い切り発揮しました。
画像1画像2画像3

運動会(第2部)2

かけっこ

4歳児(上)
5歳児(下)
毎日毎日走ってきました!
だんだんとスピードもあがってきました。
たくさんの声援のもとみんな
思い切りました!!
画像1画像2

運動会(第2部)1

伏見板橋幼稚園運動会第2部は
4歳児さくら組と5歳児ゆり組です。

青空の下、
ゆり組による
オープニング
“ししまい”で幕をあけました。
「ハ!」の掛け声もとても気合が入っています!
そして開会式でも
子どもたちの元気な歌声が響きわたりました。
画像1画像2

運動会(第1部)3

画像1画像2画像3
たんぽぽ組さんに続いて
ぷちたんぽぽ組さんも
大好きなハンドルをもって
遊びました。

そして最後はたんぽぽ組さん
親子による
「いっしょにくんれん」です。
おうちの人と一緒に訓練がんばりました。

みんなニコニコ
楽しい運動会になりました。

運動会(第1部)2

たんぽぽ組さんは1学期から楽しんできた
パトロールごっこであそびました!
自慢のはたらく車に乗って先生と出発です。

いろんな訓練もしました。

最後は、大きなロケットにのった
バナナ星人の赤ちゃんと遊びました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp