![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:30 総数:423483 |
10月24日の給食の様子![]() ![]() 麦ごはん、牛乳、筑前煮、かきたま汁 徳島県から良質なれんこんが届きました。食感を残すため、少し厚めに切ったれんこんをはじめとして様々な具材を煮付けた筑前煮は、どの学年にも人気でした。 1年生のある児童は、「筑前煮もかきたま汁もごはんと食べたらおいしい」といいながら、もりもりと給食を食べていました。 10月24日の学校の様子![]() 本日24日以降、区役所より対象保護者様宛に書類が郵送で届きます。 必要事項をご記入の上、小学校までご提出ください。 受付時には、お知らせ等の案内をさせていただきます。 平日の午前9時〜午後5時までの間にお越しください。 ご質問等ある方は、遠慮なく学校までお問い合わせください。 ☎741−2450 <swa:ContentLink type="doc" item="161866">令和7年度新小学1年生の入学までのスケジュール</swa:ContentLink> 10月23日の学校の様子
左京北支部の育成学級の皆さんが集まって、「なかよし運動会」を行いました。
各プログラムには、市原野小の児童も参加して一緒に取り組みました。 たくさんのお友達と仲よくなれました。 参観いただきました保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() 10月23日の給食の様子![]() ![]() ごはん、牛乳、ポークカレー、ひじきのソテー 2年生が食べた後の食器を見て感銘を受けた1年生がひじきとカレーをきれいに食べている様子が見られました。「ひじキング」「カレーキング」な児童がたくさん誕生しました。(写真は1年生の食器の様子です) 10月22日の学校の様子![]() 木琴パートは、さらにレベルアップした楽譜に挑戦中です。 10月22日の給食の様子![]() バターうずまきパン、牛乳、チキンのアングレス、野菜のスープ煮 「いい匂いがしてきた〜」と移動教室の際に話をする児童の姿が見られました。チキンのアングレスは、鶏肉を揚げた後、ケチャップ・ウスターソースベースのタレに絡めて作ります。「パンにも合うけど、ごはんとも食べたいな」と3・4年生の教室で話題に上がっていました。 【京都市 チキンのアングレス】と検索すると給食のレシピがヒットします。ぜひ、ご家庭でもご賞味ください。 10月22日の学校の様子![]() ![]() 10月22日の学校の様子![]() 便利な道具ですが、使い方をまちがえる相手や自分を傷つけたり、事件に巻き込まれたりします。ルールを守って正しく使えるようにしたいです。 10月22日の学校の様子![]() ![]() そういえば、箱をもってきている学年も最近よく見るなぁ。 作品作りにつかうのだろうなぁ。 10月22日の学校の様子
校舎内にドンドコ♫聞こえてきたので、何か調べてみると・・・
3年生がねんどの学習をしていました。 ![]() ![]() |
|