京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:15
総数:628789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

西京支部授業研究会≪英語≫

 本日の授業研究会を終えて、生徒が主体的・対話的に深い学びができるようにどのような指導をし、授業を展開していくことが大切なのか話し合いました。

 
画像1

西京支部授業研究会≪英語_2年2組≫2

 まずはペアでプレゼンをして、最後は4人組で英語表現を考えながらプレゼンをしました。

 英語で相手に伝わるように話すのはなかなか難しいですが、頑張って伝えあっていました。
画像1
画像2
画像3

西京支部授業研究会≪英語_2年2組≫1

 身の周りのUD製品について、与えられた情報を用いて自分の言葉で説明をします。

 自分が知っている英語表現を使って相手に伝えます。
画像1
画像2
画像3

西京支部授業研究会≪英語≫

 午後からは西京支部授業研究会です。

 本校では2年2組が英語の授業を行います。

 
画像1
画像2

本日の授業の様子≪1時間目_3年生≫

 3年生は国語と英語と技術の学習。

 今週は進路懇談も行われているので、自分の進路に向けて明確に目標を持って、各教科を前向きに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪1時間目_2年生≫

 2年生は体育と国語の時間。

 2組は本日午後からは研究授業です。

 主体的に学ぶ姿を多くの先生方に見てもらいましょう。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪1時間目_1年生≫

 1年生は理科と数学の時間。

 本日は4時間目までの授業です。

 集中して取り組みましょう。
画像1
画像2

朝の環境委員の活動

 今日も朝から花の手入れをしてくれています。

 正門前の花がいつもきれいに咲いているのは、日々の手入れがされているからです。

 きれいな花が咲いていると気持ちも健やかになりますね。
画像1
画像2

朝の選挙活動

 生徒会選挙に向けて、立候補した生徒たちが朝の挨拶運動をしながら選挙活動を行っています。

 朝から元気なやる気あふれる声が響いています。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪1時間目_3年3組≫

 3年3組は理科の学習。

 元素が持つ陽子、電子、中性子の数や電子配置について学んでいます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動関係

西陵中について

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp