ふれ愛まつり
朱三学区および中京区各団体のブースがあったり、模擬店が出たりと、雨天でも大盛況でした。
【校長室の窓から】 2024-09-22 12:37 up!
くすのきハーモニー ふれ愛まつり出演
ふれ愛まつりでは、くすのきハーモニーがオープニングで発表させていただきました。かわいらしい合奏と歌声で、ふれ愛まつりが幕を開けました!
【校長室の窓から】 2024-09-22 12:32 up!
敬老会お手伝い
本日は、朱三自治連合会主催のふれ愛まつりと敬老会でした。
敬老会では、本校児童もお手伝いをさせていただきました。
貴重な経験をさせていただきました。
【校長室の窓から】 2024-09-22 12:29 up!
5年 外国語「Who is this?」
今日の外国語の学習は、それぞれの先生のできること、できないことを発表しました。
先日、それぞれの先生にインタビューを行い、撮らせてもらった写真をテレビ画面に映して、She can〜 He can〜の表現を使って発表しました。
その人の人柄を表す表現も併せて、それぞれの先生のことを上手に発表できました。
【学校の様子】 2024-09-20 18:48 up!
9月20日 授業の様子 6年2組社会科
5時間目の6年2組では、社会科「今に伝わる室町文化」の学習をしていました。金閣と銀閣の写真を見ながら気づいたことを話し合い、単元の学習問題を作っていました。
【校長室の窓から】 2024-09-20 18:04 up!
6年生 体育科「ソーラン節」
6年生の体育科で「ソーラン節」に取り組んでいます。
単元の初めより、体を上手に使って踊れるようになってきました。
「ドッコイショ」や「ソーランソーラン」などのかけ声にも子どもたちの気合がこもるようになりました。完成が楽しみです。
最初と最後の話を聞く姿勢も素晴らしいです。
【学校の様子】 2024-09-20 18:01 up!
運動会 係活動
本日の6校時に、運動会の係活動1回目が行われました。
今回は、それぞれの係でどんなことをするのか内容を確かめたり、
役割決めをしたりしました。
どの係も、真剣に一生懸命に取り組もうとする素敵な姿が見られました。
5・6年生のみなさん、これからよろしくお願いします!!
【学校の様子】 2024-09-20 17:26 up!
5年1組 体育科研究授業「ソフトバレーボール」2
授業が終わった後は、事後研究会を行い、教職員で授業を振り返りました。
指導助言の先生からのお話も大変わかりやすく、学びの多い研究授業でした。
まなんだことを、今後の本校の体育科の授業実践に生かしていきます。
【校長室の窓から】 2024-09-19 20:35 up!
5年1組 体育科研究授業「ソフトバレーボール」
本日6時間目に、5年1組で体育科「ソフトバレーボール」の研究授業を行いました。ボールをつないで、より打ちやすい状態で相手チームのコートにアタックできるよう、みんな一生懸命取り組んでいました。
みんなの素敵な姿がたくさん見られました!
【校長室の窓から】 2024-09-19 20:32 up!
9月19日 中間休みの様子
中間休みに運動場を覗いてみると、今のスポチャレで取り組んでいる、大繩8の字をしている子どもたちがいたり、昨年度整備した竹馬で遊んでいる子どもたちがいたりと、暑さに負けずに元気よく遊んでいる姿が見られました。
たくさん遊んで、元気な朱三校の子どもとして成長していってほしいです!
【校長室の窓から】 2024-09-19 14:01 up! *