![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:30 総数:640295 |
浄水場見学(5)![]() 模型を使って説明してもらいました。 疑問に思ったことはすぐに質問していました。 浄水場見学(4)![]() 「これでも十分きれいに見えるけど、もっときれいになるの?」 みんな真剣に見学しています。 浄水場見学(3)![]() 「よく見ると薬を混ぜる板の回る速さがちがう。」 と気がついて職員さんに質問していました。 浄水場見学(2)![]() 琵琶湖疎水から取り込んだ水を見て子どもたちはびっくりしていました。 「黒い!」 「きれいじゃない!」 「何かくさい…」 この水がどうなっていくのか、興味津々です。 浄水場見学(1)![]() ![]() 浄水場に到着すると 「広い!!!」 「学校よりも広いんじゃないの!?」 という声がたくさん聞こえてきました。 お話の絵![]() ![]() 大空畑(冬の野菜)![]() ![]() 3年 算数『重さ』パート3![]() ![]() 970グラムを一回で量ることができた班もありました。 「意外に砂だとたくさんいるんだな。」 「1キログラムって案外重い。」と振り返りに書いていました。 3年 道徳『あの日のこと』![]() ![]() 主人公の気持ちを考えることを通して、たった一つの命は自分一人のものではなく、 多くの人にとっても大切なものであるということ。 周りの人々の支えによって、自分が生きているということを改めて考える時間になりました。 グループで意見を交換して、クラス全体で交流しました。 3年 国語『ちいちゃんのかげおくり』
ちいちゃんの気持ちはどのように変わったのかを心情曲線を使って表しました。
なぜそのように思ったのかをグループで共有しました。 注目した文の引用部分は友達とは少し違うところもあり、 「そこからそう考えたのか!」「ぼくもそこを書いたよ。」 と意見を交換していました。 ![]() ![]() |
|