![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:82 総数:586198 |
5年生 国語「よりよい学校生活のために」![]() ![]() 今日は話合いの進め方の確認を行い、実際に話し合いました。「整理整頓をするためにどんなことができるか」「みんながろう下を走らないためにどんなことができるか」など班で決めた議題について、話合いを行うことができました。 みんなの意見をまとめることの難しさを実感しながらも、考えを深めることができました。 2年音楽「リズムをかさねて楽しもう」![]() ![]() ![]() 今日は学習のまとめとして「山のポルカ」の曲でグループごとに合奏しました。 「ポルカ」はダンスの曲だということを学習し、グループで踊っている様子が伝わるように工夫を考えて、合奏に挑戦しました。 音の強弱を工夫したり、実際に踊りながら合奏したりと様々な工夫があり、とても楽しい活動になりました。 2年体育「とびばこが始まりました!」![]() ![]() ![]() 「1年生の時よりできるようになりたい!」と一生懸命練習に取り組んでいました。 何回も新しい技に挑戦する友だちを見て、自分も頑張ろうと頑張っています。 ぜひ応援してあげてください。 1年生 たしざんカード
たしざんカードを使って、仲間集めをしました。
同じ答えの式が書いてあるカードを集めて 気づいたことを話し合いました。 「答えが大きい数になると、式の数が少なくなるよ。」 「5+8と8+5みたいに、ひっくりかえっているよ。」 と色々なことに気づいていました。 ![]() ![]() 1年生 ドキドキ交流給食
毎日2人ずつ3組の教室で一緒に給食を食べる交流給食が始まりました。
なかなか北校舎に行くこともないので、北校舎に行くだけでドキドキ。 3組ライオン教室に入るのも、ドキドキ。 ドキドキだらけの交流給食でしたが、かえってきたときはニコニコ。 「クラスの人数が少なかったよ。」「1年生にはないおもちゃがあったよ。」 「楽しかったよ。」とたくさん報告してくれました。 それを聞いたほかの子たちも、自分の番が来るのを楽しみにしています。 ![]() ![]() 音楽「いろいろな音の響きを味わおう」![]() ![]() 【4年生】図工 何に見えるかな?![]() ![]() ![]() かげの形を様々なものに見立てて楽しむ造形遊び活動です。ラインカーをイスに見立ててかげの自分が座るようにしてみたり、地面に書いた人間にかげのベストを着させてみたりと形や素材にかかわりながら楽しんで活動しました。 2年「スポーツフェスティバル頑張りました!」![]() ![]() ![]() 朝から「一番笑顔で踊るよ!」「一位目指して走る!」と張り切っていた子どもたち。 ダンスにリレーに玉入れに…と盛りだくさんでしたが、一生懸命頑張っていました。 最後まで諦めずに頑張る姿や友だちを応援する姿に成長を感じました。 ぜひおうちでもスポーツフェスティバルについてお話してみてください。 5年生「スポーツフェスティバル」![]() ![]() ![]() これまで練習してきたすべてを出し切り、2種目ともに一生懸命取り組むことができました。 また、高学年として、1年生のお手伝いや式の司会などスポーツフェスティバルの運営にも積極的に関わり、スポーツフェスティバルを盛り上げてくれました。 1年生 スポーツフェスティバル
待ちに待ったスポーツフェスティバル!
雨の中ですが、子どもたちは集中を切らさず、最高の演技をしてくれました。 たくさんのお家の方に囲まれて、緊張しないか心配していたのですが、 ニコニコ笑顔で、最高のダンスを披露できました。 「6年生と最後のスポーツフェスティバルを一緒にできて良かった。」と、お兄さんお姉さんのがんばりに感じるものがあったようです。 最後は、教室で水筒で乾杯をしました。色々な子と乾杯して、 「おなかポチャポチャになったよ。」と喜ぶ子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() |
|