京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up27
昨日:58
総数:361726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 新入生対象 就学時健康診断(11月22日金) 詳細は入学届受付の際にお知らせします(10月24日〜11月5日)

3年 おたべ本店(社会見学)パート1

 9月18日(水)に社会見学で「おたべ本店」へ行ってきました。社会科「工場でつくられるもの」の学習で、生八つ橋がつくられる過程や、働いている人の様子、原材料について予想を立てていたので、工場では、間近で見て学ぶことができました。「生八つ橋」の工場では、一つひとつの重さが決まっていて、機械によってチェックされていたり、箱詰めを機械で手早くされている様子に驚いていました。
画像1
画像2

6年生 家庭科 衣服の手入れ

画像1
画像2
6年生の家庭科では、衣服の手入れを学習しています。

手洗いの仕方とより汚れを落とすためのポイントを学び実践しました。


準備物のご準備、ありがとうございました。

6年生 国語科 文章を推敲しよう

画像1
画像2
 6年生の国語科では、よりよい文章にするために「推敲する」ことを学んでいます。
 初めは「推敲って何だろう?難しそう」と話していた子どもたちですが、意味を知り、文章よりよくするポイントを考えていくうちに、「なるほど!」「今まで意識していなかったけれど、やったことがある!」と理解することができていました。

 学習の後半には、200字程度の例文をよりよくするために、何を付け足すのか、どのような表現の仕方をすればよいか考え、書き直してみました。


 明日は、推敲した文章を友達と交流し、さらに、よい文章にしていきます。

6年生 ジャンプアップの取り組み

 今日の中間休みは、ジャンプアップの取り組みで大縄跳びに挑戦しました。

 子どもたちは縄に入るタイミングを「ハイ!ハイ!」と声をかけあって跳んでいました。

 苦手な子どもたちも、連続で跳べる子どもたちも休み時間が終わるまで、一生懸命跳んでいました。素晴らしいです!
画像1画像2

5年 社会「くらしを支える工業生産」

画像1
画像2
社会科では、工業生産の学習を進めています。
5年の社会科はたくさんのグラフや表などのグラフがあり、そこから色々な情報をよみとる力が必要となります。今日は、「工業種類別の工業生産額のわりあいの変化」のグラフと「大工場と中小工場のわりあい」の2つのグラフをよみとる学習をしました。グループで意見を出し合いながら、2つのグラフからよみとったことをグループで話し合いました。

4年生 さんさん学習

画像1
画像2
画像3
NISSHA株式会社の方々からのお話を聞き、次は「新しく知ったこと」「さらに自分たちでできること」「人にも発信したいこと」について考えていきます。教えてくださる内容に驚いたり、うなずいたり。新しい発見がたくさんの2時間でした。ゲストティーチャーとしてきてくださったNISSHA株式会社のみなさんに感謝でいっぱいです。

3年 ラッキー人参(給食)

画像1画像2画像3
 9月11日の給食には、ラッキー人参が入っていました。ラッキー人参は、ハートの形や星の形をした人参のことです。全員の中には入っていないので、入っていると、何かいいことがあるかも…とラッキーなことが起こりそうなのです、ラッキー人参が入っていた子どもたちは、大喜びでした。
 でも、ジャガイモにもハートの形があるという子どもがいました。あれ?おかしいな。ハートの形は、人参だけのはずでじゃがいもには、ないはずなのに。よくよく見ると、自分でかじってハートの形にしたようでした。和やかな給食時間となりました。

3年 工場でつくられるもの

 3年生は社会科「工場でつくられるもの」の学習で、生八つ橋がどのようにつくられるのかを考えて学習を進めています。生八つ橋は1時間に1万個作られているようです。実際に社会見学でその様子を見学するのですが、その前に子どもたちと予想しました。そして、実際に粘土で作ってみることで、1時間に1万個という数の多さに驚き、どのように作っているのかについてさらに興味を持ちました。社会見学で、しっかりと学んできたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

3年 ゲストティーチャー

 8月30日(金)と9月2日(月)にさんさん学習でゲストティーチャーに来ていただきました。商店街のよさについて考えていた子どもたちですが、ゲストティーチャーに商店街のよさや歴史、昔の壬生の町の様子などを伺って、たくさん学びが深まりました。
画像1
画像2

4年生 地球の資源を守レンジャー

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間で、「地球の資源を守るために自分にできることは何だろう。」と考えています。
そこで、今日はNISSHA株式会社の方にゲストティーチャーとしてご来校いただき、特別授業をしていただきました。
環境を守るためにNISSHAで取り組まれていることや会社の製品を実際に見せていただいたり、子ども達にもできる取り組みを教えていただいたりと、たくさんのことを丁寧に教えていただきました。
教えていただいたことを実践し、みんなで地球の資源を守レンジャーになりたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

「朱三のこども」について

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp