![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:66 総数:358537 |
生活科「あきとともだち」
今日の生活科では、お気に入りの秋の葉っぱを見つけて、こすりだしをしました。葉っぱの模様が、きれいに出てくると「うわー すごーい」「きれい」などの声が、子どもたちからたくさん聞こえてきました。
![]() ![]() 生活科「あそんでためしてくふうして」その4![]() ![]() 生活科「あそんでためしてくふうして」その3![]() ![]() 学習発表会に向けて
今日から、学習発表会にむけての練習を始めました。1年生は、国語科で学習した「くじらぐもの音読劇」をします。くじらぐもの音読劇の中には、「大きなかぶ」の話や「おむすびころりん」の話や「やくそく」の話も出てきます。今後は、役を決めて練習を進めていきます。
![]() ![]() 生活科「あそんでためしてくふうして」その2![]() ![]() 生活科「あそんでためしてくふうして」![]() 3組 きせつとなかよし 〜秋〜
畑へさつまいもの観察に行きました。数週間前よりもさらにツルが伸びていました。
秋といえば金木犀!ということで、花の香りがするかなと近づいてみましたが、学校の金木犀の花はまだ咲き始めたばかりのようで、今日はまだあまり分かりませんでした。 そしてガーデンテーブル&ベンチに座り、ほっこりしながら「さつまいもをどうやって調理するか会議」をしました。「去年は大学芋にして食べたよ。今年もそうしたい。」「インターネットで調べてみよう。」「(今は交流授業に行っている)○○さんにも聞いてみよう。」など、いろんな意見が出ました。 少し前まで残暑が厳しかったですが、ようやく秋らしくなり、屋外で過ごすのが心地良かったです。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科『大地のつくりと変化』![]() ![]() ![]() 学習を進めています。 地層がなぜしま模様に見えるのか 実際に地層を見て調べました。 6年 家庭科『思いを形に生活を豊かに』![]() ![]() ![]() 学習を進めています。 ミシンの使い方にも慣れ スムーズにトートバッグの 作成に励んでいます。 4年生 社会科見学 5![]() |
|