![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:21 総数:588935 |
【4年】道徳
今日は、教育実習の先生による道徳の授業がありました。安全な自転車の乗り方についてみんなで考えていきました。先生も緊張している様子がありましたが、それでも子どもたちと一緒に学びを深めていました。また、先生の発問に対して子どもたちも進んで発表したり、友達同士話し合ったりしていました。
![]() ![]() ![]() 【2年】パスゲーム![]() ![]() 相手の動きをよく見て、「○○さん!」と声をかけてパスする姿が見られました。 【2年】生活科「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() 「まっすぐ走らないなあ。どうすればいいかな」「こうすればタイヤが抜けなくなったよ!」「おもりを入れたらいいんじゃない?」と試行錯誤していました。 【4年】やまなみ学習![]() 初めて知ることがたくさんあり、驚いた様子でした。 【4年】漢字ドリル 集中して書きました![]() 【4年】ALTカーリー先生とポテトゲーム!![]() 音楽が止まったときにポテトちゃんを持っていた人がカーリー先生からの質問に答えるというゲームです。 大盛り上がりでした! 【1年】★運動会が終わっても頑張っています★![]() ![]() 運動会を終えて、一回りレベルアップしている1年生の今週の頑張りでした! 【4年】算数科「面積」![]() ![]() 必要に応じて、友達同士で教え合いながらがんばっています。 【3年】ALPHABETを探そう
外国語の学習で子どもたちの持ち物や教室にあるものの中から「ALPHABET」を探そしてみました。A〜ZまでのALPHABETを探してみるとなかなか見つけられないALPHABETもあったりして、友だちと相談しながら見つけていました。
自分たちの身近にたくさんのALPHABETがあることを改めて知れた様子でした。 ![]() ![]() ![]() なごみ献立
今日の給食の献立は、麦ごはん、牛肉とごぼうのにつけ、しばづけちりめん、なめこのみそしる でした。
和食を味わう「なごみ献立」で、京都の三大漬物の一つと言われる“しば漬”や、旬の”なめこ”を使っています。 しばづけちりめんは「すっぱい!」「梅みたいな味がする」「おいしいよ」と好評でした。なめこも、つるんとした食感が人気でした。 ![]() ![]() ![]() |
|