京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:40
総数:358818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 運動会 その13

画像1
画像2
唐船ドーイでは、迫力のある踊りができました。ジャンプのタイミングや太鼓の音のずれが少しありましたが、最後まで一生けん命踊っている姿はとてもかっこよかったです。

4年生 運動会 その12

いよいよ唐船ドーイの踊りがはじまります。気持ちを入れて太鼓をたたきました。「トトンがトン」の声も迫力がありともてよかったです。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会 その11

応援合戦が始まりました。息を合わせて力強く応援している姿がかっこよかったです。赤組も白組もがんばることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会 その10

徒競走など、他の学年のことも一生懸命応援することができました。口を大きく開けて一生懸命応援している姿はかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会 その9

ハードルをしっかりまたぎ越し、自分の組のためにゴールに向かって一生懸命走ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会 その8

ハードル走が始まりました。ハードルをまたぎ越し、最後のゴールまでたどり着くことができるのか、ドキドキしながら走りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会 その7

80m走では、うまくコーナーを曲がり、最後の最後まで全力で走ることができました。最後のゴールまで気を抜くことなく走っている姿はかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会 その6

80走が始まりました。4年生の初めの競技なので、ともてドキドキしている姿がありました。緊張感の中、自分の組のために一生懸命走りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会 その5

画像1
画像2
応援のエール交換がはじまりました。お互いの組を応援し合いました。運動会は自分の組だけががんばっても面白くありません。相手の組がいるから自分の組もがんばろうと面白くなります。運動会では、そんな応援ができればと思います。

4年生 運動会 その4

体操をやりました。今まで教室で練習してきたことをしっかり覚えて体操することができました。すてきな体操でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp