![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:44 総数:424626 |
10月11日の学校の様子
3年生は、社会福祉法人 若葉会の皆様にご協力をいただき、田植え体験、稲刈り体験をさせていただきました。
今日は、お米の贈呈式を行いました。収穫したお米を精米していただき、教室に届けて頂き、代表の子どもたちが受け取りました。 長期間、いろいろな体験をさせていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 10月11日の学校の様子
市原野小学校では、今年もう一つの運動会があります。
左京北支部の育成学級のお友達が集まる「なかよし運動会」です。 今日は3組のみんなが、2年生に一緒にダンスを踊る練習をしようとお願いに行きました。 ![]() 10月11日の学校の様子![]() 日差しを浴びると、温かく感じます。 季節の変わり目や3連休後など、体調を崩しやすいです。規則正しい生活を心がけましょう。 10月10日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、豚肉ととうふのくず煮、ほうれん草ともやしのごま煮、じゃこ にんじんやチンゲン菜が入り、五目どうふと似た見た目のくず煮でしたが、けずりぶしのお出汁が効いており、和風な味付けに仕上がっていました。2年生の教室では、ごま煮のごまを綺麗に集めようとする児童の様子が見られました。 10月10日の学校の様子
2年生は、国語の学習に取り組んでいました。
6年生は、動物クイズを英語で作成していました。 ![]() ![]() ![]() 10月10日の学校の様子![]() ![]() 10月10日の学校の様子
3年生が遮光板を使って、太陽を観察しました。
4年生は、「秋を楽しむ」で秋に関わる言葉を集めていました。「芸術の秋」は出るかな・・ ![]() ![]() ![]() 10月10日の学校の様子
1年生は、鍵盤ハーモニカで旋律で呼びかけ合いをしました。
また、作った旋律をロイロノートで共有して、お友達の旋律も演奏していました。 ![]() 10月10日の学校の様子
登校時には、長袖の上着を着用する児童が増えてきました。
「秋」といえば、「スポーツの秋」 先週末は静原で、今週末は市原野で区民運動会もあります。 学校の運動会は終わりました。静市学習情報センターでは、「芸術の秋」として学校司書さんが関連図書を並べてくれています。 ![]() 10月9日の学校の様子
高学年の閉会式後、一人の児童が「今日は楽しかった」と話してくれました。「何が?」と問い返すといろいろとでてきました。
今ある自分たちの力をすべて出す子どもたち 子どもたちの力を引き出そうとする教職員 それらを温かい声援と拍手で応援してくださる保護者や地域の皆さん 「『楽しい』学校をみんなの力で」つくれた1日でした。ありがとうございました。 ![]() |
|