![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:140 総数:468947 |
『新人戦・男子バスケット部』(ベスト8進出を懸けて!その2)
ハーフタイムにひと息ついて、いざ後半へ!
後半もコート内を縦横無尽に走って積極的にボールを奪いにいき、切り返してシュートを放ちますが点数に結び付かない中、相手が連続してシュートを決め始めリードを広げられてきました。 第3ピリオドを終了して33−49と頑張りますが点差が縮まらない中、ゲームはいよいよ最終ピリオドに。 相手が個人技でプレッシャーをかけてきますが、懸命にリバウンドを奪いに行き反撃に転じます!最後まで誰一人としてあきらめることなく戦いましたが、ゲーム終了のブザーが鳴り響きました・・・ 結果は、48−63で敗れBEST8進出は果たせませんでしたが、今回の新人戦で3試合を戦えたことは大きな財産となったことでしょう!春季大会以降の躍進が大いに楽しみなチームになりそうです! 最後までスタンドからご声援いただき有難うございました! ![]() ![]() ![]() 『新人戦・男子バスケット部』(ベスト8進出を懸けて!その1)
三連休の中日の13日(日)に京都市横大路体育館において男子バスケットボール新人戦が開催されました。
ここまで2連勝と快進撃を続けている男子バスケット部は、BEST8進出を懸けて下鴨中学校との一戦となりました。 スタンドには夏季大会で引退した3年生部員をはじめ、保護者・ご家族の方々など勝利を願って温かな声援が送られています! 試合開始早々、相手の攻撃でリードを許すものの徐々に緊張がほぐれ岡崎中も反撃に転じます。その後は一進一退の攻防が繰り広げられ、前半を28−34とリードを許して折り返します。 スリーポイントシュート2本成功で追いつける点差なので後半が楽しみです! ![]() ![]() ![]() 『岡崎フェスタ・体育の部 Part 3です。』
Part 3です。
![]() ![]() ![]() 『岡崎フェスタ・体育の部 Part 2です。』
Part 2です。
![]() ![]() ![]() 『岡崎フェスタ・体育の部が行われました!』
秋らしい爽やかな青空が広がった今日、岡崎フェスタ・体育の部が行われました。
9月25日の文化の部から始まった岡崎フェスタの集大成である体育の部。たくさんの保護者の方々にも来校していただき、生徒の皆さんも全力で競技に挑みました。 午前中は徒競走、バラエティ走、色別対抗玉入れ・綱引き、リレーを行い、午後からは全学年の全員リレー、閉会式を行いました。どの種目も、全員が最後まで力を出し切っていた素晴らしいものでした。そんな皆さんの姿はとても輝いていました。 2週間に渡った「岡崎フェスタ」。この行事を通して、一人一人が大きく成長し、クラス、学年、そして学校全体の団結も強まりました。 行事で全力を出せるように様々な場面で支えてくださった保護者の皆様、そして地域の方々に、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 『岡崎フェスタ・体育の部(前日準備)』![]() 今日は,午後から前日準備が行われました。 各係の担当の先生からの指示の下、長椅子の搬出やテント設営、放送機材の準備などが手際よく進んでいきます。 会場準備が整うと体育委員が準備体操など最終確認をしていました。 明日は秋晴れの中、本年度の岡崎フェスタ「ライラック」の最終形が完成することでしょう! 保護者・ご家族の皆様、ご来校をお待ちしております! ![]() 『明後日の体育の部に向けた係打ち合わせがありました!』
明後日の岡崎フェスタ・体育の部に向けた係打ち合わせが放課後にありました。
委員会ごとにそれぞれ役割が分担されています。明日の前日準備で何をするか、そして当日の役割について、担当の先生方との大事な打ち合わせを行いました。 当日の体育祭がスムーズに進行していくために、委員会の皆さんの役割はとても重要です。当日、よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() 『進路保護者説明会が行われました!』
5・6時間間目、体育館にて進路保護者説明会が行われました。
5時間目は、3年生の皆さんと本校の保護者の方々に向け、北稜高校の校長先生からの講義がありました。様々な公立高校について、その高校が持っている色々な特色を知ることができました。 6時間目は本校進路主事から保護者の方々に向け、「進路が決定するまでの日程」「出願について」、など、これからの進路に関する具体的な説明を行いました。 今週の体育の部が終わると、翌々週から3年生は10月懇談が始まります。進路の最終決定がいよいよ近づいてきています。今日の説明会の内容を踏まえ、それぞれの進路達成に向け頑張っていってほしいと思います。 ![]() ![]() 『ソフトテニス部 秋季大会個人戦が行われました!』
10/5(土)ソフトテニス部の秋季大会個人戦Aブロック予選が行われました。上級の部(2年生)に7ペア、初級の部(1年生)1ペアが出場し、上級の部では4ペアがベスト8に入り、京都市大会出場を決めました。
この日の快挙はそのうちの3ペアがベスト4、そして決勝戦は岡崎中対決となったこと。準決勝も決勝も熱い試合を繰り広げ、新チームとして夏休みから蓄えてきた成果が存分に発揮されていたように感じます。チームとしてもそれぞれのペアとしてもこの1日でさらに実力が伸びてきて凛々しい姿になってきているので、次の京都市大会が楽しみです。 次は、10/19(土)に団体戦、26(土)に個人戦がありますので、団体・個人ともに府大会出場を目指してがんばってくださいね! ![]() ![]() ![]() 『新人戦・男子バスケット部 昨日に続いて!』
前日の初戦を快勝した男子バスケット部。
6日(日)は二条中学校体育館で大淀中学校との対戦です。 下馬評では、経験者が多く個人技で上回る相手チームが有利とされていたようですが、前日の勢いそのままに開始からポイントを重ねリードしていきます! 新人戦らしく時折、お互いノーマークになりながらシュートを外すなど、なかなかチャンスをものに出来ない場面もありましたが、相手の長身選手をゴール下で複数で対応したり、打たれたシュートのリバウンドをしつこく獲りに行き、前半をリードして折り返しました。 10月とは思えない気温の高さで、後半は体育館もさらに熱気を帯びてきました。 しかし、個人技では劣りゴール下に攻め込まれてはいましたが、体力を消耗して苦しい時間帯もあきらめず足を動かし、後半も一進一退の攻防となりました。 最終ピリオド残り数分で足がつる選手も出るも、最後までチーム一丸となってボールを追いかけ、50−43で勝利をつかみました!おめでとう! ![]() ![]() ![]() |
|