京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

縁の下の力持ち

画像1
画像2
用具係の皆さん、準備と後片付けご苦労様です。競技がスムースに進行しているのも、用具さんが役割を適切にこなしているからです。ありがとう。互いに支え合って成立するからこそ味わえる達成感ってありますよね。一人一人が今日の主人公です。

障害物競走の様子

画像1
画像2
バドミントンのラケットにピン球を乗せて走ったり、フラフープをくぐったり、麻袋に入って跳んでみたり、趣向を凝らしたさまざまな障害物を乗り越え駆け抜けていきます。

高校生も一緒に踊っています

画像1
画像2
周りの高校生も一緒に踊って盛り上がっています。これからも中高で伝統が創りあげられていくといいですね。

集団演技【3年】

画像1
画像2
画像3
ダンスに工夫があります。見ているほうも安心感とともに、どんなダンスを魅せてくれるのか楽しみで引き込まれました。

集団演技【2年】

画像1
画像2
画像3
やっぱり2年生のダンスはキレがありますね。魅せるダンスになっています。

集団演技【1年】

画像1
画像2
画像3
初ダンスを披露。少しはにかんでいる感じが初々しいですね。

二人三脚

画像1
画像2
画像3
3人で歩調を合わせて走り抜けます。練習する時間が少なかったのに、みんなすごく息が合ってます。速い!

中高合同種目「台風の目」

画像1
画像2
画像3
中学生と高校生がひとつのチームとなり、リレー形式で競います。棒を握りながら遠心力に負けないよう必死で走ったり、高校生のスピード感に戸惑いながらジャンプしたり、忙しい競技です。みなさん、いい顔してますね。

救護室

画像1
救護テントの下には、養護の先生方とともに、保健委員の担当の生徒が待機しています。今のところ大きなけがは起きていません。これから気温が上がってくることが予想されます。みなさん、給水を意識しながら参加しましょう!

力を振り絞って引いています

画像1
画像2
画像3
クラスで協力して綱を引きます。綱引きは盛り上がりますね。天を仰ぎながら、ただ一心に綱を引く。なかなか普段しない行為ですが、大いに盛り上がっています。一勝負一勝負に起きる歓声が楽しそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

お知らせ

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

入学者募集について

学校生活について

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp