1年生 しんたいけいそく
身体計測と保健指導がありました。保健指導では、食べたものがどのように体を通っていくのかの話を聞き、うんちを観察すると健康チェックができることを知りました。おなかが痛いときの「のの字マッサージ」のやり方も覚えました。
【1年生】 2024-08-28 17:33 up!
図画工作科「カラフルいろみず」
赤・青・黄・白・緑などの色水を、自分で考えた量で混ぜて、色水遊びを楽しみました。「先生、青と赤で紫ができた。」「〇〇君と同じ色を混ぜたけど、出来上がった色の濃さがちがう。」など、出来上がった色水から、色々な発見をして楽しんでいました。
【1年生】 2024-08-28 17:33 up!
算数科「すごろくあそび」
10よりも大きい数に親しむために、すごろく遊びをしました。「休みばっかりで、なかなか進まない」「また、もどるや」と言いながらも友達とすごろく遊びを楽しんでいましあ。
【1年生】 2024-08-28 17:32 up!
生活科「なつとともだち」
夏休みの間、朝顔はお家で育てていましたが、他の花は、学校で育てていたので、どのように成長をしていたのかを今日観察しました。ふうせんかずらの実がちゃんとできていたり、おじぎそうの葉っぱをさわると、おじぎをするように曲がる姿に子どもたちは、とても関心していました。
【1年生】 2024-08-28 17:32 up!
♪5年生 図画工作「お話の絵」
お話を聞いて、プリントいっぱいにイメージを膨らませました。
【5年生】 2024-08-27 18:12 up!
♪5年生 図画工作「まだ見ぬ世界」その3
どのような作品なのか、どのような題名なのか、楽しみです。
【5年生】 2024-08-27 18:12 up!
1年生 10よりおおきいかず
算数で、10より大きい数の学習をしました。ブロックを置いて数えたり、並べたりしました。「どちらが大きいゲーム」をし、遊びながら数の大小を考えることにも慣れました。
【1年生】 2024-08-27 18:12 up!
♪5年生 図画工作「まだ見ぬ世界」その2
どのような題名にしたのでしょうか。子ども達の思いがいっぱい詰まった題名を楽しみにしていてください。
【5年生】 2024-08-27 18:11 up!
♪5年生 図画工作「まだ見ぬ世界」その1
夏休み前から取り組んでいた作品の題名つけをしました。
【5年生】 2024-08-27 18:11 up!
1年生 2がっきがはじまりました!
2学期が始まり、学校に活気が戻ってきました!おかえりなさい!久しぶりに、休み時間に友達と運動場で遊ぶのを楽しみにしていた子たちが多かったです。
【1年生】 2024-08-27 18:11 up!