京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:99
総数:311368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1・2年:秋の遠足 お弁当タイム

 待ちに待ったお弁当タイム!友だちと誘い合いながらワイワイ食べていました。愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1・2年:秋の遠足

 あやしい雲行きの天気でしたが、みんなの願いが叶い遠足に行くことができました。子どもの楽園の遊具の大きさに大興奮!いろんな遊具でたくさん遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

低学年:秋の遠足2

待ちに待ったお弁当タイム、お家の方の愛情たっぷりのお弁当を美味しくいただきました。みんなの笑顔がたくさん見られました。早くからのご準備ありがとうございました。
画像1画像2

低学年:秋の遠足

画像1
画像2
画像3
お天気が心配されましたが、何とか曇り空で暑すぎず、広々とした公園でたっぷり遊ぶことができました。木々が色づき始めた頃で、秋本番にはまだまだでしたが、心地よい風を気持ちよく感じながらブランコや滑り台、迷路や面白い遊具など、めいっぱい楽しみました。

6年生:エコバッグ作り

画像1
画像2
画像3
6年生の家庭科では、ミシンを使ってエコバック作りをしています。
初めてのミシンに緊張気味な子どもたち。慣れてきたらスピードを上げ、慣れた手つきで使いこなしていました。完成が楽しみですね。

6年 総合 街頭インタビュー!

醍醐の町のみりょくについて
街頭インタビューを行いました。

最初は、自分から声をかけることに
とまどいを見せていましたが
一度成功すると自信がつき、
インタビューして、
町の人とお話することが楽しくなってきたようでした。
画像1

1年:生活「いきものとなかよし」

 今日は、かめさんと仲良くなるためにじっくりと観察しました。「よく見たらほっぺたがあるよ」「手が猫の手みたいに鋭いよ」など新たな気づきがたくさんあったようです。かめさんを驚かせないようにそうっと観察していました。
画像1画像2

1年:カタカナテスト

 カタカナテストがありました。1週間練習を頑張った努力が結果に出ていました。よく頑張りました!!
 お家でもたくさんのサポートありがとうございました。
画像1画像2

1年:寺子屋学習

 1年生初めての金曜日の放課後の寺子屋学習がありました。好きな季節と理由を伝え合う時間では、楽しそうに友だちと話すことができていました。
画像1
画像2

2年:算数「九九を覚えていきます!」

画像1画像2
九九カードを使って練習を始めました。5,2,3の段を学習したので、この3つを覚えようと頑張っています。順に、バラバラに、友だちといろんなパターンで覚え切れるように練習していきます。来週からはがんばりカードをもって、一人ひとり聞いていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp