![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:322975 |
【1年生】 10月16日 学校のようす![]() ![]() 【1年生】 10月16日 学校のようす![]() 読み聞かせの前に、「みんなも知っている。先生もお家の人も使っている。答えは何かな?」のクイズで始まりました。絵本「しろくまのパンツ」では、パンツをなくして困っていたしろくまさんが、相棒のねずみさんと一緒にパンツを探すお話。次に、「ねずみさんのパンツ」では、相棒だったねずみさんがパンツをなくしてしまったから、さぁ大変!わくわく、ドキドキしながらお話の中に入り込んでいました。 かしの木さん、今週もありがとうございました。 10月16日(水)今日の給食![]() ・牛乳 ・ごはん ・高野どうふの卵とじ ・小松菜と切干大根の煮びたし 今日の献立は「高野どうふの卵とじ」です。 高野どうふは日本で昔から食べられている食べ物です。和歌山県の高野山で作られ始めたことから「高野どうふ」とよばれるようになりました。 高野どうふはとうふを切り、凍らせ、乾燥させて作られています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 たてわり遊び![]() ![]() 【1年生】 10月15日 学校のようす![]() 毎日、献立に牛乳が出るのはなぜなのか?という話や お米の神様の話を聞いたりしました。 10月15日(火)今日の給食![]() ・牛乳 ・麦ごはん ・さばのみそ煮 ・野菜のきんぴら ・とうふの吉野汁 今日の献立は「とうふの吉野汁」です。 「とうふの吉野汁」に入っているとうふは大豆からできています。とうふのつくり方は大豆を一晩水につけてからくだきます。それを煮てしぼると豆乳ができます。豆乳ににがりを入れ固めたものがとうふです。 大豆はいろいろな食品に姿を変えて食べられていますね。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【5年生】今週の学習の様子![]() ![]() ![]() 【5・6年生】リレー・表現運動![]() ![]() 【1年生】 10月11日 学校のようす![]() 全校練習をしました。![]() ![]() ![]() |
|