京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up22
昨日:31
総数:335984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年★代表委員会

画像1
画像2
画像3
前回の委員会活動をふまえて

今日は代表委員会を開きました。

各委員会で計画している取組について共通理解し

各クラスで報告しました。

6年なかよしの日★ノーベル賞受賞者に女性が少ないのはなぜ?

画像1
画像2
画像3
女性が研究者になるのは難しい…

何となくのイメージや周りの思い込みなど

いろいろな理由があるようですが

強い気持ちでやりたいことを貫くことや

周りの助けや理解を得ることの大切さを学びました。

6年外国語★My Summer Vacation.

画像1
画像2
画像3
夏休みの思い出を友達に伝えます。

作ったもの・見たもの・食べたものなどを

ロイロノートを使って並べていきます。

どんなプレゼンテーションになるか楽しみです。

令和7年度入学予定児童(入学届受付について)

「就学通知書」が10月24日以降に各ご家庭に届きます。 

「就学通知書」についている「入学届」を切り取り、必要事項を記入のうえ、10月24日から11月5日までの間に、指定の学校に提出してください。


 下記のリンクをクリックして、「京都市立小学校の入学手続き」もご確認ください。
 https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000018...

1年生 算数 かずのならびかた

数の線を見て、数のならび方を
考えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽 「ことばでリズムをつくろう」

「タン」、「タタ」のリズムを使って、
「エ・ビ・フ・ラ・イ」や「オ・ム・ラ・イ・ス」
など手拍子で表現しました。
画像1
画像2
画像3

6年図工★わたしの大切な風景

画像1
画像2
画像3
6年間お世話になった学校の中で

思い出に残る場所をたくさん探しました。

〜をして楽しかった・〜ができるようになったなど

自分の中で印象深い場所を絵に表していきます。

6年家庭科★思いを形にして生活を豊かに

画像1
画像2
画像3
身の回りの布製品を調べ

自分で作ってみたいものを考えました。

物を入れる布製品ということで

手さげ袋や給食袋、上靴入れなどを中心に

どこを工夫するとよいかまで考えました。

3年生 図工 お話の絵

「アパートのひとたち」のお話の絵に
取り組んでいます。
アパートの住人1人の視点から
部屋の様子を想像し、楽しんで
描いています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家  69

画像1
5年生のみなさん、お疲れ様でした。これで、花背山の家のHP更新を終了させて頂きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 スクールカウンセラー来校
10/17 授業研修会(4年1組) 特別校時
10/18 食の指導(4−1) ALT来校
10/21 委員会活動
保健・PTA等
10/15 視力検査(4年)
10/16 視力検査(3年)
10/17 視力検査(2年) フッ化物洗口
10/18 視力検査(1年)
10/19 山王祭礼
10/20 山王祭礼
10/21 視力検査(ひまわり)

学校教育目標

学校だより

学校評価

新入学児童に関わるお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp