![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:29 総数:628830 |
運動場の水たまりを何とか除去しています
運動場がぬかるんでいるため、先ほどの記事の通り9時30分開会です。
生徒登校は9時とします。詳しくは下の記事、もしくはすぐーる配信をご覧ください。 また、競技内容を一部変更しての開催とさせていただきます。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。 ![]() 西陵祭体育の部_開始時刻を遅らせて開催いたします≪9時30分開会≫
本日の西陵祭体育の部は9時30分から『開催』とします。子どもたちの登校は9時。子どもたちにもお伝えください。
≪連絡事項≫ 〇終学活でも伝えている通り、体操服登校です。ただし、途中で雨に降られることも考えられます。標準服も持ってきてください。 〇雨の可能性や気温も低い予報です。タオルや体操服のトレーナー等体温を調節できるようにしてください 〇子どもたちは9時に運動場集合。お願いします。 ≪変更点≫ 〇開会式を9時30分からとします。運動場の状況から、遅らせて開会します。 〇子どもたちの登校は9時とします。 ※運動場の端のほうは少しぬかるんだ状態です。泥が撥ねたりすることも考えられます。靴や服装等お気をつけください。子どもたちの頑張る様子を是非ご参観ください。 西陵祭_体育の部の開催可否について
西陵祭体育の部が明日に迫ってまいりました。
ただ、今日の夜遅くまで雨が降る予報です。 最終的に開催するかどうかの判断は8日の6時50分に本校ホームページとすぐーる配信でお知らせします。 ご理解の程よろしくお願いします。 2年生の家庭科の授業の様子2![]() ![]() ![]() 2年生の家庭科の授業の様子
校内の授業公開の一環として、本日家庭科の授業を公開してくれました。
加工食品の表示を参考にしながら、原材料や栄養表示等を正しくレポートにまとめていました。 不明な点についてはタブレットで詳しく調べていました。 ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子≪2時間目_3年3組≫
3年3組は美術の学習でした。
一目で自分の伝えたいことが相手に伝わるように、ロゴづくりを行っていました。 どのような作品が出来上がるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子≪2時間目_1年1組≫
1年1組は社会科の学習中でした。
社会科では学習確認プログラムに向けて復習の小テストを行っていました。 過去に学習した内容がしっかり定着しているか確認して、定着できていないものをもう一度復習して、自分の力にしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子≪2時間目_2年1組≫
2年1組は理科の学習。
蒸留について学んでいました。 実験をする際にはいろんな技法を使う必要があります。 それぞれの特徴を生かした方法をしっかりと覚えましょう。 ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子≪2時間目_2年1組≫
2年1組は国語の授業。
敬語について学んでいました。 相手と会話をするときに、相手に敬意を払うことは大変大事です。 それを表現するために敬語を使います。2年生はもうすぐチャレンジ体験も始まります。敬語を意識して使ってほしいものです。 ![]() ![]() 本日の授業の様子≪2時間目_3年2組≫
3年2組は音楽の授業中。
パートごとに歌声を響かせていました。 西陵祭文化の部に向けて、自分たちの思いを歌にのせて歌いきってほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|