京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:15
総数:641843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

あさがお いろみずあそび

画像1
画像2
画像3
咲いたあさがおの花を摘んで、冷凍保存していました。
今日は、その花を使って色水遊びをしました。

水を入れて色を出すと
「うわぁぁもう出てきてる!」
「みてみて!思ってたより濃い!!!」
と、おおはしゃぎでした。

和紙に色水を染めて様々な模様が出来上がりました。

4年1組 休み時間の様子

画像1画像2
 ある日の中間休み、クイズ係が前に出ていろいろなクイズを出していました。犬クイズやSDGsクイズ、なぞなぞクイズなどがありました。特に犬クイズは難しい名前がいっぱいでしたが盛り上がっていました。

3年 国語『本に親しもう』

画像1画像2

夏休み中に読む本を借りに図書室へ行きました。

今年は、4冊借りることができるので、「どれにしよう。」と迷っている子どもたちでした。

夏休み期間もたくさんの本を読み、お気に入りの本と出会えるといいですね。

4年 図画工作科「アジサイを仕上げよう」

画像1
画像2
 絵の具の赤色と青色を混ぜて、花びらを作っています。一人一人の色が個性的でとてもきれいです。集中して丁寧にに花びらを切ったり貼ったりしていました。アジサイの近くには、俳句を書く予定です。

3年 書写 『たて画の筆づかい』パート2

画像1画像2
何枚か練習した後、半紙に清書をしました。

「いい線が書けた。」

「これが一番いい!」と思い通りの字を書くことができました。

2学期も、毛筆の学習頑張ろう!


3年 書写 『たて画の筆づかい』


今日は、たて画の筆づかいに気を付けて、『土』を書きました。

だんだんと、筆の扱いにも慣れてきて、始筆と・送筆・終筆もばっちりです!
画像1画像2

2年生 書写の学習

画像1画像2画像3
書写の学習をしました。画の方向に気をつけようと意識し、集中して取り組むことができました。

道徳 1学期ふりかえり

画像1
画像2
画像3
今日は、1学期に学習した道徳の内容をふり返りました。

そのあと、友だちとも交流しました。

友だちの考えに対して、反応する姿が見られるようになってきました。

お家にも道徳ノートを持って帰りますので、

ご家庭でもどんな学習をしたのか、お話してもらえたらと思います。

楽しかったね!お楽しみ会 2

画像1
画像2
バスケットボールでは、担当者が丁寧にルールを説明。

反省もあったけど、みんなで協力して楽しむことができました。

楽しかったね!お楽しみ会 1

画像1
始めの言葉は完ぺきに覚えてできました。

「さあ はじめましょう!」と二人で息がぴったり合っていましたね!

司会も全体を見て声をかけていて,素晴らしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp