![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:324 総数:2392601 |
プロジェクタ活用研修![]() ![]() 多読【英語】![]() ![]() ![]() さて、英語の多読学習は進んでいますか?8月5日からはWeek3に入ります。セルフモニタリングだけでなく、ダッシュボードの確認も行っていきましょう。3つ目の写真は、ある1年生の多読ページ数の様子(7月24日〜31日)です。ピンクの棒グラフが自分自身の活動状況を示し、黄色いラインがMAXを、青いラインが平均値を表しています。ページ数のほかにも多読時間やスピードについての自分自身の推移や平均値について確認することができます。自分自身の目標設定や振り返りの参考にしてください。 また、絵本を読んだ感想について、フォーラムで発信しましょう。マニュアルにもありますが、GOALシステムで「多読」に入り右上にある「フォーラムへ」をクリックすると、感想を交流するフォーラムにつながります。 積極的に英語に触れ、夏までに培った英語感覚を忘れないようにしましょう。 サマーサテライト2日目![]() ![]() ![]() サマーサテライト![]() ![]() ![]() 自習をしている生徒もいます。タブレットや問題集で集中して学んでいます。すばらしい。ここでの経験を家でも活用してください。 AI先生を活用する【数学】![]() AI先生をうまく活用するためのポイントを3つ紹介します。 1.聞きたいことをできるだけ正確に詳しく書く 「4番目は何?」というような話し言葉ではなく、「4番目の黒石の個数はどのようにすれば求めることができますか?」というように、具体的に書きましょう。 2.答えを聞くのではく、自分が困っていることを聞く AI先生はあくまでもあなたの解決を支援する機能です。スモールステップで気になる点を少しずつ聞くと、あなたにとって有益な気づきが得られるはずです。 3.AI先生の言うことを鵜呑みにしない AI先生はときどき間違います。説明が怪しいと感じたときは、もう一度問い直すか、自分の知識で補って考えましょう。 本館EV工事![]() 怪我等でEVの使用が必要な時は、先生に申し出てください。西館北または東館のEVは動いています。末永く大切に使っていきましょう。 西京高校 第1回学校説明会![]() ![]() ![]() 府下大会で活躍【水泳】![]() ![]() ![]() 女子 個人 200m 自由形 5位入賞 女子 個人 200m 背泳ぎ 6位入賞 女子 メドレーリレー 6位入賞 男子 個人 100m 平泳ぎ 4位入賞(近畿大会出場決定) その他の選手も、たくさんの自己記録を出すことができました。近畿大会は、8月6日、アクアリーナで行われます。引き続き応援よろしくお願いします。 暑い日が続きます![]() 暑さにへこたれず、ぜひこの夏を楽しんでください。 テニス部(男女)府下大会![]() ![]() ![]() 西京附属中からは、女子ダブルス1ペア、男子ダブルス2ペアが出場しました。結果としては、男子ダブルスの1ペアだけが近畿大会に進みましたが、敗退した2ペアを含め、参加した3ペアとも、素晴らしいプレーがたくさんありました。 市内大会では後衛のラリーでポイントが動いていた印象でしたが、府大会では、前衛の積極的なポーチボレーでポイントが動くなど、一瞬も目が離せない素早い試合展開は、上位大会ならではでした。暑い中、本当によく頑張ってくれました。 また、保護者の皆様も、お忙しいところ、ご声援ありがとうございました。応援にかけつけてくれた部員の皆さんも、ありがとうございました。 |
|