![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:336 総数:2392003 |
早朝ドリブル【3年道徳】![]() ![]() ![]() Early to bed and early to rise makes a man healthy, wealthy, and wise. アメリカ合衆国建国の父と呼ばれているベンジャミン・フランクリンの一言です。時間を有効に使うことは、意外と難しく工夫が必要です。「早寝早起き」一つとってもみても、急に変えることは難しいでしょう。はじめは強い意志が必要ですが、継続することで大きな変化が生じます。まずは一歩、踏み出してみてください。 EPAが同時進行【3年EPA】![]() ![]() ![]() M7イノベーションタイムでは9月中旬に中間発表、10月初旬に本発表がやってきます。そこでブラッシュアップされた各提案をクエストカップに応募していきますので、より質の高い発表をつくり上げていきましょう! M8文化の部舞台発表では、メモリアルホールのせり出しも設置し、来週の本番に向けて怒涛の練習日程が組まれています。実際の舞台での立ち位置や照明の確認も始まり、各劇、細かい部分まで作り込んでいる様子ですね。 M9東京FW,研修旅行に向けてもいよいよ本格始動、今日は1日目の行程である施設見学のプレゼンがありました。首都東京としての「格」を実感したい!と見学希望施設を絞り込んでいます。 写真はM8の練習風景と、M9プレゼンの様子です。夏休み明けの疲れを見せる間もなく各取り組んでいます。ここからギアを上げていきましょう! ダンス練習中【1年体育】![]() ![]() ![]() 数学自由研究【1年数学】![]() ![]() 地理新聞発表会【1年社会】![]() ![]() ![]() 服のたたみ方【1年家庭科】![]() ![]() ![]() 文化の部有志オーディション![]() 全校集会![]() ![]() ![]() さて、多くの表彰がありました。各部活動での夏休みの活躍が見て取れてとてもうれしかったです。近畿大会に出場した水泳部員に校長先生が「あこがれのスイマーは誰ですか?」という問いかけに、「部長です」と答えた姿、かっこよかったです。いい仲間ですね。 夏休みが明けました![]() 今日は夏休み明けテストがありました。成果を発揮することができましたか?夏休みの初めに一度取り組んだことを、直近で再度見直した生徒の層が、よい得点を取るというデータがあります。一方で、前半に一度取り組んだ層、後半に一度取り組んだ層、夏休み期間を通してコツコツ取り組んだ層に、有意な成績の違いは見られませんでした。それぞれに合った勉強方法があるのかもしれませんね。なお、途中であきらめた層や取り組んでいない層はもちろん良い結果は総じて出ていません。 あなたは、どのようなペースで取り組みましたか? 普通救命講習会を行いました![]() ![]() 普通救命講習会のあと、HANAモデル実地訓練を行いました。今年は休日の部活動中に生徒が倒れ熱中症の疑いがあるという想定でした。負傷者対応はもちろん、他の部員への指導、救急車や保護者への連絡、近くにいる先生方との連携など、実践し振り返りを行いました。 事故の未然防止と緊急時の対応に適切に取り組むことができるよう、教職員一人一人の対応力と学校全体としての組織力を高めことが大切です。この実地訓練で感じたこと、得た学びをもとに、平素の教育活動において生かしていければと思います。 |
|