![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:68 総数:322906 |
【5年生】今週の学習の様子![]() ![]() ![]() 【5・6年生】リレー・表現運動![]() ![]() 【1年生】 10月11日 学校のようす![]() 全校練習をしました。![]() ![]() ![]() 10月11日(金)今日の給食![]() ・牛乳 ・ごはん ・親子煮 ・ごま酢煮 今日の献立は「ごま酢煮」です。 「ごま酢煮」は名前のとおり、ごまと酢を使って味付けをしている献立です。お酢のやさしい酸味とごまの香ばしさがごはんにもよく合います。キャベツやにんじん・細切こんぶのシャキシャキとした歯ごたえも楽しむことができます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【6年生】算数科「比とその利用」
ダイラタンシー現象の実験を通して、2つの量を比に表すことを学習しました。かたくり粉と水の割合を、「20:10だと…」「20:17なら…」などと、比を使っていろいろに試すことができました。
![]() ![]() 【1・2年生】 10 月11日 学校のようす![]() ![]() 【1年生】 10月10日 学校のようす![]() 10月16日(火)今日の給食![]() ・牛乳 ・麦ごはん ・豚肉ととうふのくず煮 ・ほうれん草ともやしのごま煮 ・じゃこ 10月の給食目標は『地球にやさしい食事を考えよう』です。 給食には、旬の食材を使う、食材をむだなく使う、京都でとれたものを使う、など地球にやさしい工夫がされています。 今日の献立の「ぶた肉ととうふのくず煮」には、しいたけのもどし汁を使っています。食べ物をむだなく使う工夫をしている献立です。 今月をきっかけに、あらためて地球にやさしい献立のよさに目をむけてみましょう。 今日も美味しい給食をありがとうございました。 【茶道部】10月10日 学校のようす![]() 昨日はつぼみだったので、どんな花びらなのか楽しみでしたね。 |
|