![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:368 総数:2390555 |
新聞記者派遣授業【2年国語】![]() ![]() ![]() 京都新聞社の編集長によるご講演と、実際にインタビュ−をして記事を書くワークショップを行いました。 新聞ができるまでの流れや「発見や驚きを楽しみ、伝えること」「広げる質問と深める質問を使い分けること」などインタビューのコツを学びました。ワークショップでは、「京都のまちの好きなところ」をテーマにペアでインタビューし合い、そのインタビューをもとに12字以内の見出しと200字以内の文章に起こしました。最後に書いた記事について講評も頂きました。 今日の学びをこれからの企業訪問や京都フィールドワークはもちろん、日常生活の会話にもぜひ活かしてほしいです。 中間テストの振り返り【2年数学】![]() ![]() ![]() 【3年生 卒業アルバム用写真撮影】![]() ![]() ![]() テスト明けの部活動![]() ![]() ![]() 気温が上がってきました。熱中症対策をお願いします。 〇意識の遠のき 〇めまいや立ち眩み 〇筋肉痛や手足のけいれん 〇体のだるさや吐き気 が主な症状です。不調を感じたときは迷わず発信してください。身の回りに不調の人を見かけたときは、手助け声がけとともに、近くの人と共有してください。 前期中間テスト 2日目![]() ![]() 失敗?これはうまくいかないということを確認した成功だよ。 これはエジソンの言葉です。多面的といか俯瞰的というか、物事に対する視点が違いますね。うまくいかなかったことを無駄だと切り捨てるのではなく、そこから見次のステップへの光明をみいだすことができれば、あなたも一人前です。全力を傾けた結果は、今のあなたにとって全てであり最高の結果なのですから、真摯に受け止めましょう。一時的に落ち込むことは大切ですが、いつまでもへこまず、次を見据え、同じ轍を踏まないよう工夫を凝らしてください。 前期中間テスト 1日目![]() ![]() 定期テストは、自分の学びの評価でもあります。わかったつもりになっていたとか、わかっていないところに気づくなど、結果から学び取れることが数多くあります。できなかったところ、間違ったところにこそ、飛躍のカギがあるのです。また、自分のテストまでの過ごし方おw振り返るいい機会になります。そのためにも、1分1秒まで全力でテストと向き合ってください。テストを作っている先生方は、相当な時間と知識と情熱を注ぎこんでいます。皆さんにはその熱意に負けない勢いで取り組んでもらいたいです。 「進取・敢為・独創」の校是を実践し、高める絶好の機会です。テスト問題と真剣に向き合ってください。 自己紹介【1年英語】![]() ![]() デジタル新聞の活用【1年国語】![]() ![]() ![]() CReDiの日![]() ![]() ![]() 自分なりの学習スタイルを見つけるためにも、CReDiの日に友だちの学ぶ姿を見ることもよい刺激になりそうですね。 最後の写真は、先生たちのCReDiの日の様子です。大人になっても学び続けられる時間や場所をもてることは幸せです。 長文読解【3年英語】![]() ![]() ![]() |
|