京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up34
昨日:81
総数:360642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3組 きゅうり6本ズッキーニ3本!

 3組の畑は、毎日のように野菜が収獲できています。

 今日は、きゅうり6本、ズッキーニ3本収穫できました。

 教室に戻り、ひとり1本ずつきゅうりを手に取りながら、観察シートをかきました。

 ある子どもが30cmものさしを使ってきゅうりをはかってみると、24cmもありましたよ。
画像1
画像2
画像3

3年生 耳鼻科検診がありました

画像1
耳鼻科検診がありました。検診中はしっかりと静かに待つことができていました!

3年生 中間休みはドッチボール!

画像1画像2画像3
今日も元気よくドッチボールをしていました。クラスをこえて学年で交えてするドッチボールもやっぱり楽しいですね!


3組 卵焼きって、どうやって焼くんだろう?

 今年度初めての調理実習は、卵焼きを作ります。

 「卵焼きって、どうやって焼くの?」と担任が問いかけると、「こんな感じかな?」と、卵焼き器とフライ返しを手に、いろいろシュミレーションしていました。
画像1
画像2

3組 ひまわり学習「1年生となかよし」

 今日は、3組の教室に1年生が来てくれて、交流を深めました。

 最後に感想を聞いてみると、「私の好きなことを言うことができて良かったです。」と言ってくれた子もいました。

 お互い好きなことを知ることができて、良かったですね。
画像1
画像2

ツマグロヒョウモンチヨウについて!

学校園サポーターの村松さんが調べたことをまとめてくれました。昆虫の世界は奥が深いですね!
画像1
画像2

ツマグロヒョウモンチヨウも飛び立ちました!

画像1画像2画像3
キアゲハに続き、ツマグロヒョウモンチヨウも羽化し、大空に飛び立ちました🦋素敵な模様に目を奪われてしまいます!

6年 図画工作科『くるくるクランク』

図画工作科で「くるくるクランク」の
学習を進めています。
クランクの仕組みを使って
楽しく動くおもちゃを
作り上げています。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語『Unit2』その3

画像1
苦手な英語も、一生懸命伝えます。もらう側は、もらうとうれしい気持ちになります。

5年 外国語『Unit2』その2

画像1
英語で話しながら渡しました。事前に何度も練習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会
10/16 運動会(予備日)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp