京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:359078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 10月「納所タイム」その1

画像1
10月の納所タイムがありました。納所タイムでは、以前から練習していた「シンプル・プラン」を歌いました。
素敵な歌声が体育館に響き渡っていました。

4年生 体育「運動会に向けて」その7

画像1
画像2
唐船ドーイの「トトンがトン」エイサーの「イーヤ―サーサー」のかけ声がしっかり出てきました。みんなの気持ちも高まっています。

4年生 体育「運動会に向けて」その6

唐船ドーイとエイサーの踊りでは、運動場で入場退場の練習をしました。また、踊りでは本番のように踊りました。少しずつ踊りも合ってきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「わたしたちの体と運動」

理科では、人体模型を見たり、タブレットを使ったりしながら人間の骨や体のつくりについて調べました。骨の数やつくりについてよく理解することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

画像1
画像2
「アルルの女」第2組曲から「ファランドール」を歌いました。馬や王様、いろいろな姿になって楽しく歌いました。

4年生 外国語「alphabet」

外国語では、新しい先生の紹介をしていただきました。子どもたちはわくわくしながら話を聞いていました。これからも楽しく外国語を学ぶことができればと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語「Do you have a pen ?」

画像1
画像2
友だちと相談しながらタブレットのロイロノートを使って文房具セットをつくりました。

4年生 体育「運動会に向けて」その5

踊りの息も合ってきました。きれいにそろうととてもかっこいいです。本番もみんなの力を合わせてかっこいい踊りができればと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育「運動会に向けて」その4

とてもいい天気の中、唐船ドーイとエイサーを踊りました。移動の体系や立ち位置などをしっかり確認しながら踊りました。

画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作「お話の絵」

自分が想像するお話の様子を画用紙に表すことができてきました。自分の世界ですてきなお話の絵を完成することができればと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会
10/16 運動会(予備日)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp