京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up53
昨日:99
総数:360496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

七夕の読み聞かせをしてくださりました!

画像1
画像2
 図書ボランティアの方が、七夕の特別読み聞かせを図書館でしてくださいました。たくさんの子どもたちが「先生行ってきますー!!」と図書館へ出かけて行きました。ステキな読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました!!

2年生 体育科「水あそび」

画像1画像2
 潜ろうチャレンジ!
 プールの底に体の部分をタッチできるかに挑戦中!
 手のひら → お尻 → 肘 → お腹
 どこまでできるか、どうやったらできるか考えて取り組んでいます!

2年生 体育科「水あそび」

画像1画像2
 学習のルールをしっかり守り、楽しい時間を過ごすことができるように声をかけ合うこともできています!!「長い笛は、活動の途中でもすぐにプールサイドに上がる」というお約束もしっかり覚えて実行することができていました!

2年生 体育科「水あそび」

画像1画像2
 バディを組み、お互いの様子を機にかけながら協力することができるステキな姿がたくさんあります!!

2年生 体育科「水あそび」

画像1画像2
 浮かべてあるホースの下をくぐったり、沈めてある輪をくぐったりしています!子どもたちは、どの活動も楽しそうに取り組んでいます!!

2年生 体育科「水あそび」

画像1画像2
 バディと協力しながら「潜ろうチャレンジ!」に取り組んでいます!助け合う姿、ステキ!!

2年生 体育科「水あそび」

画像1画像2
 深度が深くなっても、水の中で様々な動きに挑戦しています!友達の一生懸命に取り組む姿に応援の声をかけているステキな姿がたくさん見ることができています!

2年生 国語科「あったらいいな、こんなもの」

画像1
画像2
 「あったらいいな」と思うものを想像し、そのものの働きやつくりがどのようなものかを質問しながら詳しくしています。自分が知りたいことをどのように質問すればよいかを考えています。

3組 5年 花背山の家宿泊学習に向けて

 花背山の家宿泊学習に向けて、いよいよ学年での活動が始まりました。

 第1時間目の今日は、花背山の家がどこにあって、どのような活動をするのかなどの説明を聞き、班ごとに分かれて係活動を決めました。
画像1

3組 納所タイム「きけんよそくトレーニング」

 7月の納所タイムがありました。

 校長先生から、安全・安心な生活のために「きけんよそくトレーニング」のお話がありました。

 子どもたちが心待ちにしている夏休み。一方で、場合によっては危険も伴います。夏休みを迎える前に、学級でも、「きけんよそくトレーニング」をしっかりしていきたいと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会
10/16 運動会(予備日)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp