京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:44
総数:360320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

【6年生】私と本 その2

子どもたちが選んだテーマは「動物」「勇気が出る」「昔話」「ホラー」「宇宙」など、いろいろとありました。
画像1

3年生 学校行事「身体計測」3

画像1
画像2
養護教諭の先生から、「うんちの話」をしてもらいました。うんちが出るということはとても大切なことであり、実は身体の健康を教えてもらっていることを知りましたね。

毎日の生活で、身体も心も健康で、楽しくにこにこで過ごせるようにしていきましょうね!

3年生 学校行事「身体計測」2

画像1
画像2
夏休みが終わり・・・身体計測がありました。「のびているかな?」と楽しみにしている様子が見られました。

事前の検診動画を見て、保健室へ行きました。移動の仕方や上靴の並べ方など、しっかりとできました!!

3年生 体育科 「ようぐあそび」2

画像1画像2
ボールを上手にコントロールして投げていました。2人ペアや3人グループなど、人数も工夫しながら遊びを考えていました。

次の時間は、また新しい用具を使います!

【6年生】私と本

画像1画像2
自分で決めたテーマに合った本を3冊選び、紹介しました。さまざまな本に触れて欲しいです。

3年生 体育科「ようぐあそび」

ようぐあそびの学習では、ボールを使った活動を行いました。片手や両手、チェストパスを工夫しながら試していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 運動会にむけて・・・2

画像1
これからの練習が楽しみです!みんなで力を合わせて、頑張っていきましょうね!!

3年生 学校行事「身体計測」

本日は、身体計測を行いました。みなさん大きくなったかな?押海先生からは、”うんちの大切さ”について教えてもらいました。
画像1

3年生 運動会にむけて・・・

画像1
画像2
いよいよ運動会にむけて・・・

朝の時間に4年生と合同で体育館に集まりました。行事を通して成長するために、「どんな姿を見てもらいたいのか」「自分が成長するためには何が必要なのか」「見ている人に感動を与えるためにはどうすればよいのか」などをだんだんイメージしながら練習に参加していきます。

また、気をつけてほしいことも話をしました。仲間を大切にするのと同じように物を大切にすること、きびきび姿勢よく行動することなどです。
全員が真剣に話している方に体を向けて、しっかりと聴くことができました。

♪5年生 花背山の家に向けて その10

スムーズに集合隊形になり、大きな声であいさつをしていました。
良い気持ちで式が迎えられるようにがんばりましょう!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会
10/16 運動会(予備日)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp