京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up95
昨日:113
総数:359578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

音楽科「リズムをかさねて楽しもう」

画像1
画像2
3拍子を感じ取りながら、リズム譜を見て打楽器で演奏しました。

3年生 読み聞かせ♪

朝の時間に読み聞かせをしてもらいました。朝からほっこりとした時間を過ごすことができました。

「こんとあき」という絵本に出合いましたね!おばあちゃんに作ってもらったきつねのぬいぐるみがほころんでしまい、おばあちゃんになおしてもらうために二人で列車に乗って旅に出る物語です。
絵本に出合うと、想像力が広がっていきます!

絵本の読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 自主練習!素晴らしい!

教室でエイサーを自主練習する姿がありました。素晴らしいことです。

自分たちでやろうとする行動力がついてきています。また、自分たちの演技をよりよいものにしようと頑張っている姿がすてきです!
画像1
画像2

3年生 音楽 難しい曲もチャレンジ!

画像1
画像2
「あの雲のように」「アチャ パチャ ノチャ」の曲にチャレンジしました!テンポもいろいろで難しいですが、諦めずにチャレンジしています!!


♪5年生 運動会に向けて その8

画像1
画像2
ペアでの旗振りの練習をしました。

1年生 おんがくのじかん

画像1
画像2
教育実習の先生や、他の先生たちが、1組の音楽の授業を見に来てくれました。けんばんハーモニカの演奏や歌を歌っているところを見てもらい、最後は一緒に「アイアイ」を歌って踊りました。楽しかったですね!

♪5年生 外国語「Unit4」その3

画像1
画像2
画像3
紹介する回数が増えるにつれて、話し方も上手になってきました。

♪5年生 外国語「Unit4」その2

画像1
画像2
画像3
お互いのことをよく知るために、身近な人について紹介したり、質問したりしました。

♪5年生 図工『お話の絵』その2

画像1
画像2
画像3
イメージした絵に色を塗り始めました。

1年生 たまいれ

画像1
画像2
画像3
曲に合わせて入場し、ダンスと玉入れをし、曲に合わせて退場する…という練習をしました。どう並ぶのか、どう歩くのかを一生懸命覚えていました。踊るのと玉入れは、楽しく盛り上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会
10/16 運動会(予備日)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp