京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up67
昨日:94
総数:360769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 音楽 音符当てゲーム!2

「いくよ!」「この音符は?」などと、友達に声をかけながら進めていました!
もうすぐ鍵盤ハーモニカのテストもあります。しっかりと練習していきましょう!
画像1
画像2

3年生 音楽 音符当てゲーム!

画像1
画像2
だんだんと音符が読めてきた様子です。音階で口ずさむことも上手になってきましたね!

グループで音符当てゲームをしながら、すぐに音符を答える姿が見られました。

4年生 自転車安全教室 その5

週の初めからテキストや練習問題をしてきた子どもたち。自転車の乗り方や交通標識の問題に取り組んでいます。みんな全問正解を目指して真剣に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

3年生 元気よく!快晴で気持ちがいい!

休み時間は、おにごっこをしたり、ドッチボールをしたり・・・今日は、鉄棒をしていました!

体育の学習でもする鉄棒。久しぶりの鉄棒はどうでしたか。上手くできましたか?
画像1画像2画像3

3年生 1年生を迎える会の練習を頑張っています!

画像1画像2
今週末にある1年生を迎える会の練習に取り組んでいます!自分たちの気持ちがしっかりと伝わるように・・・大きな声でハキハキと気持ちをこめて練習しています。

その気持ち、届くとよいですね!

3年生 外国語活動 楽しんで、表現を大切に!2

画像1
画像2
聞き取った言葉を指で押さえながら確認しました。よく聞いて、素早く反応することができていましたね!

3組 じゃんけん足開き

 3組タイムに、じゃんけん足開きをしました。

 上靴だと滑ってしまうことに気付き、2回戦は上靴を脱いで楽しんでいましたが…、靴下でも滑ってしまったようです。

 とても盛り上がっていました。

画像1
画像2

3年生 外国語活動 楽しんで、表現を大切に!

画像1
画像2
画像3
「元気だよ!」「疲れた・・・」「お腹がすいたなぁ」などを英語で伝えるとき、ジェスチャーなどを使って表現を大切にしました!

今年も咲きました!

画像1画像2
池に蓮が咲きました!
昨年度よりも大きく成長した錦鯉たちも喜んでいます!

「生きていること」を実感する場面(R6 6年)

6年生に「生きていること」を感じられる出来事や状態を考えてもらいました。何気ない日常が、本当に幸せなのだと感じます。
「生きていること」を実感する場面(R6 6年)
大人にはなかった感性もあり、「なるほど!」となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会
10/16 運動会(予備日)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp