京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up23
昨日:94
総数:360725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 体育 「遠投・鉄棒」その1

今日の体育の学習では、4年生最後の遠投でした。記録が伸びたと喜んでいる子どもたちが多かったです。友達と励まし合ってがんばることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

「地面を流れる水のゆくえ」昨日実験した結果を取ったビデオを確認した後、分かったことをまとめました。友達と意見を出し合いホワイトボードにまとめました。

画像1
画像2
画像3

3年生 ご来校いただきありがとうございました!4

画像1画像2
ジャンプ!もかっこよくきまっていましたね。

みんなで手をつないでジャンプするところもそろっていました。最後の「せーの!ジャンプ!」もばっちりでしたね!

みなさんが全力で頑張る姿を見ることができて、先生たちはとてもうれしかったです。

3組 交流 学級活動 5年 情報モラル学習

 3組の5年生が、交流学級で情報モラルについての学習をしました。

 SNSを使ったコミュニケーションについて、大切にしたいことをしっかりと考えることができました。

 
画像1
画像2
画像3

3年生 ご来校いただきありがとうございました!3

画像1画像2画像3
始まる前は緊張いっぱいの子どもたちでしたが・・・自信をもって堂々と披露していました!
1年生に向けた表情もすてきですね。

4年生 国語

「アップとルーズで伝える」今日は、1から8段落に書かれている内容を確認した後、「初め」「中」「終わり」をみんなで話合い確認しました。内容にあった写真を見つけることでより、文の組立がはっきりしたようです。
画像1
画像2

3年生 ご来校いただきありがとうございました!2

画像1画像2
全校が体育館に集まりました。各学年の発表もすてきでしたね!

3年生 ご来校いただきありがとうございました!

自由参観にご来校いただき、ありがとうございました。

2時間は各クラスでの授業、もう1時間は1年生を迎える会を見ていただけました。どうだったでしょうか・・・

子どもたちはこの日に向けて、一生懸命に練習してきました。1年生へとてもよい贈り物を届けられたと思います。よく頑張りました!
画像1
画像2

3組 図工「あじさい」

 学校のあじさいが咲き始めています。

 まずはしっかり観察し、絵の具で染めたコーヒーフィルターを細かく手でちぎり、あじさいの「装飾花」の部分を作りました。

 絵の仕上がりが楽しみです。

 
 
画像1
画像2
画像3

6年 学級活動『情報モラル』

情報モラルインストラクターを
ゲストティーチャーとして迎え、
情報モラルの学習をしました。
インターネットに書き込むときに
気を付けなければいけないことを
みんなで考えました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会
10/16 運動会(予備日)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp