京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up12
昨日:94
総数:360714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

算数科「ふえたり へったり」

今日の算数科の学習では、数が増えたり減ったりする場面を実際に子ども達が、バスに乗ったりバスから降りたりする場面を設定して考えました。場面設定をすることで、イメージが持ちやすかったのか、楽しく学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

1年生 ゆうぐであそぼう

画像1
画像2
画像3
「ボールあそび」と交代で「ゆうぐあそび」もしました。遊具の順番を待つ間にフラフープを回すコーナーを作ると、大盛り上がりでした。おなかのまわりで、続けてくるくるまわせる子もいました。

1年生 ぼおるあそび

画像1
画像2
体育で、「ゆうぐあそび」だけでなく、「ボールあそび」もしました。安全にボールを使えるように学習し、休み時間にも学級のボールを使えるようにしました。自分で投げたり受けたりし、楽しそうでした。

1年生 6がつ のうそたいむ

画像1
6月の納所タイムがありました。校長先生から、いのちの大切さについての話を聞きました。1年生は、学校の行き帰りの安全に気をつけようと考えていました。

【6年】プール掃除

画像1
画像2
 5月31日(金)にプール掃除を実施しました。短時間でしたが、前向きに清掃活動にはげんでいました。

【6年】音楽科の合奏

画像1
画像2
 音楽科の学習で合奏の練習がスタートしました。それぞれが自主練習しています。

【6年】科学センター学習

画像1
画像2
 5月28日(火)に科学センターに行きました。「しょうとつのエキスパートに君はなる!」というテーマの学習でした。衝突現象の特徴について調べ、それをビリヤードやコインゲームに生かしていました。楽しく学習できました。

3年生 体育 鉄棒 技の組み合わせを意識して・・・

画像1
学校に新しいものが届きました。学習を応援するための、補助板です。

今日は、補助板やベルトなどを上手に使いながら練習しました。技の組み合わせをしっかりと考えて練習していきましょうね!

3年生 図画工作 マイフェイス!2

画像1画像2
丁寧に着色を進めていますね。さぁ、自分の作ったTシャツに似合うでしょうか・・・

3年生 図画工作 マイフェイス!

画像1画像2
「マイフェイス」がだんだんと仕上がってきました。

今日は、自分の顔や手に着色をしていきました。水をたっぷりつけて、色の具合を調整することが難しかったようです。

仕上がりが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会
10/16 運動会(予備日)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp