京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:16
総数:260428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

5年 社会見学 「自動車工場」

画像1
 見学をした後は、工場の方に質問をたくさんして学びを深めていました。「機械と働いている人はどちらが多い?」「ヘルメットの色が違うのは役割があるから?」「ドアがたくさん吊り上げているのはなぜ?」など尋ねていました。

5年 社会見学 「自動車工場」

画像1
 工場見学では、「プレス・塗装・組み立て」を主に見学しました。写真はありませんが、自動車が出来上がる工程を知ることができて、充実した社会見学になりました。

5年 社会見学 「自動車工場」

画像1
 社会科学習で、ダイハツ京都工場へ社会見学に行きました。初めて、自動車が生産されている様子をみることができました。学習用ブースで話を聞き、見学の流れを確認しました。

5年 社会見学 「自動車工場」

画像1画像2
 体験ブースで、検査をしたり、工具や用具を機械を使って運んだりしました。

5年 社会見学 「自動車工場」

画像1画像2
 タブレットでクイズに答えていました。これから見学する内容にかかわる問題で、難しかったようですが、友だちと話しながら解答していました。

【2年生】図工:お話の絵

クレパスで「丁寧に、丁寧に」を意識しながら、お話から想像した場面を塗っています。背景は絵の具とタンポンを使って、仕上げます。
画像1
画像2
画像3

【2年生】国語:主語と述語に気をつけよう

主語と述語について勉強しました。主語が足りない会話をしている教科書の挿絵を見ながら、どうして伝わりにくいのか考え、そのあと、主語と述語さがしの問題を解きました。
画像1
画像2

【2年生】算数:かけ算(1)

子どもたちが楽しみにしていたかけ算の学習が始まりました。5人乗りのジェットコースターが3台あると、全員で何人なのかという問題をつかって、「かけ算とは」を考えました。
画像1

【2年生】体育:ダンス

運動会のダンスの練習が始まりました。まずは、教室で動画を見ながら動きを覚えます。子どもたちは気に入ったようで、「休み時間にも練習したい!」と励んでいます。
画像1
画像2

4年 理科

画像1
画像2
理科でとじこめた空気や水の学習をしています。とじこめた空気を押してみると、「戻ってくる」「力がいる」など手ごたえを感じていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp