京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up11
昨日:27
総数:260548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

【6年生】50m走

画像1
画像2
画像3
 今日の体育では50m走をしました。
一生懸命に頑張る姿や友達を応援している姿がとてもすてきでした。
来月はスポーツテストがあります。また、みんなで頑張りましょう!!

3年生 理科の学習「生き物をさがそう」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、学校のすぐ近くの桂川の河原に行って、春の生き物を探しました。アブラナやカラスノエンドウなどの草花、テントウムシやキリギリスの幼虫などの昆虫など、たくさんの生き物を見つけることができました。見つけた生き物は虫めがねを使って観察しました。

令和6年度学校経営方針

学校沿革史

学校沿革史は下のリンクをクリックしてください。

学校沿革史

授業の様子 中・高学年

画像1画像2画像3
 1時間目の様子です。今週から専科の授業も始まりました。色々な先生に教わりながら、楽しく学べていけるといいなと思っています。

授業の様子 低学年

画像1画像2
 1時間目の様子です。この写真は、低学年の写真です。自分から1時間目の国語の用意をしたり、先生の話を聞く時には、姿勢を正して目を見て話を聞いたりと素晴らしい低学年です。

ステキ 発見!!

画像1画像2
 午前中、校舎を歩いていると、「気持ちがいいな!」と思ったので、思わず写真を撮りました。次の人のことを考えてトイレのスリッパを揃えてあったのです。当たり前のことでもこうやっていつもできるといいですね。天気も良いですが、ステキな場面に出合った私は気持ちも良くなりました。

掃除の様子

画像1画像2画像3
 初めての掃除の時間です。どのクラスも一生懸命に掃除をしていました。「先生、こんなにゴミがあったよ。」と見せてくれたのは、下駄箱掃除担当の子どもです。下駄箱では1足ずつ下駄箱から靴をおろし、丁寧に掃除をしていました。

集団下校

 ポカポカ暖かい日差しの中、子どもたちは今日も元気に過ごしていました。
 昨日は今年度初めての町別集会がありました。自分の町別の確認をし、地域委員さんも一緒に集団下校をしました。今日は先生と一緒に集団下校です。昨日の集合場所に行くと,班長さんが自分の町の札を掲げ、同じ町の人を集めていました。さすがです!
 来週もニコニコ元気に登校してくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 着任式 始業式 入学式

画像1
画像2
画像3
 穏やかな風がふき、芝生に映える美しい桜が咲いた今日、着任式、始業式、入学式が行われました。
 進級したうれしい表情を浮かべながら、新しい教室を探しに行っていました。
 入学式では、1年生がワクワクしながら大きな声で返事をしたり担任の先生の名前を言ったりしていました。
 明日から元気に登校してくることを教職員一同、楽しみに待っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp