京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:21
総数:588936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

6年 授業参観 社会科 武士の時代

画像1
画像2
画像3
10日(火曜日)に授業参観が行われました。

6年生は社会科の歴史単元「武士の時代」について学習しました。

紅白歌合戦や一般的な運動会の赤組白組も
この時代の源氏と平氏にさかのぼるといわれています。

たくさんの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。

5年 授業参観 国語科「方言」

画像1
画像2
画像3
10日(火曜日)に授業参観が行われました。

日本の方言について学習しました。
関西弁以外にも様々な方言がありました。

言葉の多様性に気付くことができたと思います。
たくさんの保護者の方に参観いただきました。
ありがとうございました。

4年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
10日(火曜日)に授業参観が行われました。

4年生では、かっこを使った式の立て方

式をまとめたときのよさについて学習しました。

多くの参観があり、子供たちもがんばっていました。
ありがとうございました。

3年 授業参観

画像1
画像2
画像3
10日(火曜日)に授業参観が行われました。

3年生は、算数科「重さ」でした。

てんびんを使って直接はかったり、
1年玉を使って、重さをはかったりしました。

2年 授業参観

画像1
画像2
画像3
10日(火曜日)に授業参観が行われました。

たくさんの保護者の方に参観いただき、
子どもたちもはりきっていたと思います。

図工科「はさみあーと」でした。
はさみで切った形を見立てたり、組み合わせたりしていました。

ご参観ありがとうございました。

1年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
10日(火曜日)に授業参観が行われました。

たくさんの保護者の方に参観いただき、
子どもたちもはりきっていたと思います。

ありがとうございました。

9月の読み聞かせその3

画像1
画像2
画像3
今日、読んでいただいた本をこちらにも紹介します。
興味がわいたら読んでみてもいいですね。

9月の読み聞かせその2

画像1
画像2
本来は、第3週目の水曜日ですが、来週が全校練習のため、
本日、読み聞かせボランティアの方に、
読み聞かせをしていただきました。

本日は、1年生と6年生です。


9月の読み聞かせ

画像1
画像2
本来は、第3週目の水曜日ですが、来週が全校練習のため、
本日、読み聞かせボランティアの方に、
読み聞かせをしていただきました。

本日は、1年生と6年生です。


【ひまわり学級】 授業参観「ちいさいあきみーつけた」

今日は、子どもたちが朝から楽しみにしていた授業参観がありました。
生活単元学習「ちいさいあきみーつけた」の学習でお父さんやお母さんとコケ玉作りをしました。
少し難しい様子でしたが、お父さんやお母さんと協力しながら作ることができました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp