京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:48
総数:424331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

6月27日の学校の様子

画像1
画像2
画像3
 3年生は食育の学習で、ゲストティーチャーにホクト(株)の方に来ていただき、きのこについて教えていただきました。エリンギのもぎとり体験をして、お土産として持ち帰ります。管理栄養士の先生にきのこをおいしく食べる方法も教えていただきました。味や食感が楽しみですね。

6月27日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
麦ごはん、牛乳、鶏肉のさっぱり煮、だいこん葉のごまいため、赤だし

 久しぶりにうずら卵の入って献立が提供されました。1年生の教室では、スプーンを使ってうずら卵を割ってから食べる児童の姿が見られました。だいこん葉のごまいためは、シャキシャキとした食感が好評でした。

6月27日の学校の様子

1年生は図画工作の学習で色画用紙を折ったり立てたりして動物を作りました。グループで動物園を作り、楽しんで活動しています。
画像1画像2

6月27日の学校の様子

2年生は算数で100をこえる数の学習をしています。位を意識して取り組んでいます。
画像1画像2

6月27日の学校の様子

4年生は総合的な学習の時間の学習で静市交番の方にゲストティーチャーに来ていただきました。
警察官のお仕事についてお話を聞いたり、質問したりしました。
画像1画像2

修学旅行2

画像1
明石海峡大橋までやってきました。
写真スポットで記念撮影です。

修学旅行1

画像1
全員出席!
元気にバスで出発しました。
思い出いっぱい作ってくるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、準備、お見送りありがとうございました。

6月26日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、牛乳、チキンカレー、ツナとひじきのソテー

 今日は、会食給食の日でした。チキンのカレーに舌鼓を打ちつつ、みんなと仲良く楽しく給食を食べることができたのではないでしょうか。

6月26日の学校の様子

画像1
先日の1,2年に引き続き、本日は3,5年生の保護者対象に、給食試食会を開催しました。栄養教諭からの話の後、給食室の見学、試食、児童の様子を見学をしていただきました。
食材選びから丁寧に作業され、また低価格で提供されている給食に驚かれた様子の保護者がおられました。
参加された保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像2

6月26日の学校の様子

日直さんからのあいさつで2時間目の国語がスタートしました。
背筋が伸びて、よい姿勢の2年生でした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp