|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:63 総数:429188 | 
| 8月30日の学校の様子   「楽しい」学校をみんなの力で、ですね。 8月30日の学校の様子   5・6年生が、自主的に市原野小をよりよくするために、計画・活動していきます。 8月30日の給食の様子 カレーピラフ、牛乳、トマトスープ 台風接近の影響で、台風献立が提供されました。給食室で備蓄してたお米(アルファ火)やレトルト食品、乾物を使って作ります。カレーピラフ、トマトスープともにおいしそうに食べていました。 8月30日の学校の様子  今日は学校司書さんがおられる日です。 ステキな本と出会えたかな。 8月30日の学校の様子
2年生は、引き続き、ひっ算の学習をしています。 また、図工ではチョウがお手本で出てきました。 いろいろな色付けをして、ちょっとステキなチョウになったかな。   8月30日の学校の様子
3年生も6年生に続き練習が始まりました。 5年生は同音異義語の学習をしています。    8月29日の学校の様子 学校では、雨がやんでいる間に強風で飛びそうな物を片付けました。 各家庭でも、早い目の備えをしてください。 非常時の対応については、↓の配布文書でご確認ください。 台風・土砂災害等による非常措置 8月29日の学校の様子 今日の掃除の時間、1年生の見本になっている姿もみられました。 しんどいことはいっぱいありますが、 「いっしょうけんめいはかっこいい!」 8月29日の学校の様子
5年生は、音楽を聴いて音の重なりを確認していました。 2年生は、ひっ算に取り組んでいました。 1年生は、タブレット端末を使ってひらがなの確認をしています。ログインしたりロイロノートを使ったりするのにも慣れてきたようです。    8月29日の学校の様子  |  |