京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:48
総数:424138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

10月9日の学校の様子

「晴れてよかったですね」と多くの保護者の方にお声かけをいただきました。ありがとうございます。
高学年の部がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

10月9日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、牛乳、ししゃものからあげ、ひじきの煮つけ、豚汁

 ししゃもを給食室でカラッと揚げました。一人2匹のししゃもでしたが、ほとんどししゃもに卵が入っており、子どもたちからは歓喜の声が上がっていました。みなさん、運動会お疲れさまでした。

10月9日の学校の様子

体も低学年より大きくなり、力強さを競技や演技から感じることができました。
どっこいしょ、どっこいしょ!笑顔もステキでした!
画像1
画像2
画像3

10月9日の学校の様子

中学年が開始するころには、気温も上がってきました。
代表者が、言葉をしっかりと話していました。
画像1
画像2
画像3

10月9日の学校の様子

最後は、学年ごとに記念撮影!
画像1
画像2

10月9日の学校の様子

低学年の運動会が始まりました。
徒競走や団体演技などを温かい声援と拍手の中、行いました。
みんなステキな笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

10月9日の学校の様子

昨晩の天気予報よりも長く雨が降ったため、運動場がぬかるんでいます。
早朝から教職員が整備をしてくれています。
あとは、日の出を待つばかり。先日までは、あれほど暑いと日差しを嫌っていたのですが・・・

何とか、予定できるように準備中です。
画像1
画像2

10月8日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
黒糖コッペパン、牛乳、キャベツの米粉クリーム煮、小松菜のソテー

 米粉のルウを使ったクリーム煮が提供されました。普段は小麦粉でルウを作りますが、米粉を使うことでさっぱりと食べられる仕上がりでした。

10月8日の学校の様子

一生懸命はかっこいい!

運動会前に、校内発表会を行いました。
少し緊張の面持ちでしたが、各学年とってもステキでした。
明日の本番を前に、少しだけ紹介します。
画像1

10月8日の学校の様子

低学年、中学年、5年生の1シーンです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp