|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:40 総数:385590 | 
| 6年生 さんさん学習
 今日は、参観日にあわせて、これまで学習してきたさんさん学習のまとめを発表しました。 子どもたちは、緊張しながらも、最後まで一生懸命頑張っていました。 子どもたちなりに平和に対する考えをまとめ、自分の言葉で伝えることができました。    4年生 いろいろな意味をもつ言葉  とても楽しんで文づくりをしていました。 4年生 自由研究作品展   1年生から6年生、くすのき学級の作品をみて、 「来年は生き物について調べたいな。」 「コップの形も色もきれいだな。」 など、じっくりと鑑賞していました。 4年生 ハードル走   「ハードルを速く跨ぎこすためにはどうしたらいいんだろう。」と考えながら一生懸命活動しています。 準備や後片付けも友達と協力しています。 5年 家庭科 なみぬい・返しぬいに挑戦  5年 体育 ソフトバレーボール  それぞれ試合を行い、試合の間には次の試合の作戦会議を行いました。 ふんわりつなげる、前にふんわり落ちてきたボールをブロックするなど、ボールをつなげる大切さ、攻撃するチャンスを見逃さないことをみんなで確認しました。 5年 外国語 インタビュー  明日の学習にむけて、今日の休み時間にも、数名の子どもたちが教職員にインタビューを行いました。 表現をしっかり練習してインタビューにのぞみ、楽しくインタビューをすることができました。 6年生 道徳「ウイルスとの戦い」   新型コロナウイルスが流行する大変な中、諦めずに働く父の姿を見た「私」の思いを考えながら、社会に役立つために自分にできることを考えました。 1年生 生活   今日色染めをした紙で、ペン立てとあさがおの観察カードの表紙をつくります。素敵なペン立てと表紙になりそうです。 4年 体育 ハードル走   |  |