京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:59
総数:641447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2学期スタート!

画像1
画像2
 夏休みが終わって、昨日から2学期が始まりました。昨日1組では、夏休みに食べたおいしかった物について話しました。旅行で食べたホットサンドや、スイカ、かき氷などが思い出に残ったようです。2組では今日、毛筆書写の学習をしました。新しい友達を迎えて和やかに取り組んでいました。


あいさつ運動

画像1
朝、門の前であいさつ運動をしました。

自分から進んであいさつしたり、

元気な声であいさつしたりすることができました。

あいさつをする気持ちよさを感じることができたかなと思います。


3年 学年集会 『2学期スタート!』

画像1画像2
2学期はじめの学年集会をしました。

3年生の学年目標は、『ステップアップ』です。

さらに『ステップアップ』するために、

2学期頑張りたいことをみんなで出し合いました。





夏休みビンゴ!

画像1
画像2
画像3
始業式の後、「夏休みビンゴ」をしました。
夏休みに体験したことを友達に質問して、お互いの楽しかった夏休みの思い出を知ることができました。

14人にインタビューできた人が最多賞!
自分から進んで友達に声をかける姿がたくさん見られました。

2年生 2学期始業式の様子

画像1画像2画像3
 いよいよ2学期が始まりました。始業式・夏休みの宿題提出を終え、クラス内では夏休みの間のことを話したり、お互いのことをもっと知ったりするペアトークを行いました。大掃除では、隅々までぞうきんをかけたり、他に手伝えることはないか探したりする意欲的な姿が見られました。子どもたちの元気な姿を見ることができて安心しました。

3年 2学期スタート!

2学期が始まりました!

教室では、夏休みすごろくで、夏休みの出来事を話したり、お互いに「2学期もよろしく!」と言い合ったり、にらめっこ(?)したりしながら、みんなとの再会を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

すごろくたいかい

画像1
画像2
画像3
2学期のスタートは、席替えをした新しい友達とすごろく大会です。
じゃんけんをしたり、目をつぶって絵を描いたりと、様々なミッションがちりばめられています。
グループで協力しないと成功できないミッションも、難なくクリア!

いい笑顔があふれた一日でした。

こんなことがあったよ

画像1
画像2
画像3
夏休みの宿題

絵日記の交流をしました。

2人組でしたあと、みんなの前で発表しました。

「だれと行きましたか?」
「なにを食べましたか?」

など、質問をして、よりくわしく友だちの話を聞くことができましたね!

2学期スタート!

画像1
画像2
画像3
長い夏休みがあけ、今日から2学期が始まりました。

緊張をほぐすためにも

今日は、グループですごろくをしました。

グループでお話したり、ゲームをしたりしながら

楽しみ、緊張もほぐれたようです!

残り少ない夏休みを楽しんでいる5年生の皆さんへ

1学期に1人ずつ考えた「山の家のめあて」を3枚の紙にまとめました。

尊重…ピンク
協力…黄色
考動…緑

ここでクイズです!
「尊重」と「協力」の文字の上に書いたひらがな3文字はなんでしょう。
2つとも同じ言葉が入ります。

○○○で「協力」
○○○ 「尊重」


答えは月曜日に!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp