京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:30
総数:423426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

10月9日の学校の様子

高学年の閉会式後、一人の児童が「今日は楽しかった」と話してくれました。「何が?」と問い返すといろいろとでてきました。

今ある自分たちの力をすべて出す子どもたち
子どもたちの力を引き出そうとする教職員
それらを温かい声援と拍手で応援してくださる保護者や地域の皆さん

「『楽しい』学校をみんなの力で」つくれた1日でした。ありがとうございました。
画像1

10月9日の学校の様子

画像1画像2
第2水曜日、パトランの日です。
運動会のため、下校の児童は少なかったのですが、ありがとうございました。
今日は、静原地域に下校する児童のバス乗車を見送って、スタートしました。

10月9日の学校の様子

「団体演技フラッグ」を6年生最後の演技として、披露してくれました。
最後まで粘り強く取り組む子を体現してくれました。ステキでした。

卒業アルバム用に最後は記念撮影でした!
画像1
画像2
画像3

10月9日の学校の様子

リレーやラインアルティメット、表現「自然の威力」を見ていると、さすが、高学年という動きでした。
画像1
画像2
画像3

10月9日の学校の様子

「晴れてよかったですね」と多くの保護者の方にお声かけをいただきました。ありがとうございます。
高学年の部がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

10月9日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、牛乳、ししゃものからあげ、ひじきの煮つけ、豚汁

 ししゃもを給食室でカラッと揚げました。一人2匹のししゃもでしたが、ほとんどししゃもに卵が入っており、子どもたちからは歓喜の声が上がっていました。みなさん、運動会お疲れさまでした。

10月9日の学校の様子

体も低学年より大きくなり、力強さを競技や演技から感じることができました。
どっこいしょ、どっこいしょ!笑顔もステキでした!
画像1
画像2
画像3

10月9日の学校の様子

中学年が開始するころには、気温も上がってきました。
代表者が、言葉をしっかりと話していました。
画像1
画像2
画像3

10月9日の学校の様子

最後は、学年ごとに記念撮影!
画像1
画像2

10月9日の学校の様子

低学年の運動会が始まりました。
徒競走や団体演技などを温かい声援と拍手の中、行いました。
みんなステキな笑顔でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp