【5年】外国語 ブライス先生とパフォーマンスチャレンジ
ブライス先生に自分のことを知ってもらうために、Unit1〜Unit2で学習した表現をもとに自己紹介をしました。自分の名前のスペルや、好きな事、誕生日や誕生日にほしいものなどを伝えることができました。
ブライス先生と話す前は、緊張している様子や、直前まで一生懸命練習している子などがいました。やり取りのあとは、「伝わってうれしかった!意外といけた!」「難しかった〜質問したかったけどできなかった〜!次こそは言えるようになりたい!」とつぶやいていました。Unit3では、どんなことが言えるようになるのか楽しみですね。
【学校の様子】 2024-06-26 21:15 up!
【5年】消して書く
図画工作「消してかく」の単元に取り組む5年生です。コンテでまっ黒に塗りつぶした画用紙を消しゴムでこすり。作品をつくりました。もくもくと消しゴムを動かし、集中して取り組む子どもたち。こすり方や力の入れ加減でグラデーションやぼかしなどの表現を工夫し、それぞれの思いがあふれる作品に仕上げることができました。
【学校の様子】 2024-06-26 21:14 up!
【5年】朝学習がんばっています
8時40分からの朝学習の様子です。できるだけ速く正確に計算できるように、一生懸命取り組んでいます。5分の間に、九九を少しでも多く答えたり、タイムを縮めたりしています。「前回よりも7問多くとけた!!」「25秒も早くなった!」など、それぞれが前回までの記録より少しでも伸びようと一生懸命な姿がとても素晴らしいです。
【学校の様子】 2024-06-26 21:13 up!
「3年生」1年生をむかえる会に向けて〜学年練習編〜
いよいよ明日となった1年生をむかえる会。学年でリハーサルを行いました。発表中はもちろん、話の聞き方も1年生のお手本となるように練習をしました。
【学校の様子】 2024-06-24 19:09 up!
「3年」外国語活動 How many?
外国語活動の学習では画数をヒントに漢字のクイズを出しています。友達がどんな漢字でクイズを作っているのかとても気になっている様子で活発に活動することができました。
【学校の様子】 2024-06-24 19:09 up!
「3年」社会科 京都市の様子
京都市のおすすめの場所を紹介しました。校外学習で行った京都タワーや京都駅がとても人気でしたが、それぞれの良さを理解して友達に伝えることができました。
【学校の様子】 2024-06-24 19:09 up!
「3年」読み聞かせをしていただきました!
水曜日の朝読書の時間。保護者の方や地域の方に協力していただき、読み聞かせをしていただきました。子どもたちも物語の内容に惹きつけられながら読み聞かせを楽しんでいました。
【学校の様子】 2024-06-24 19:09 up!
「3年」体育科 ダンス
体育科でダンスを踊っています。自分が選んだ曲でどんな動きができるのか、曲に合う動きはどんなかを考えて踊っています。
【学校の様子】 2024-06-24 19:09 up!
みょうがのみそしる
今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、なまぶしのしょうが煮、ほうれん草のごま煮、みょうがのみそしる でした。
5年生の教室では、給食カレンダーを見ながら、今日の給食についての学習をしていました。
「みょうがのさわやかな香りと食感を味わおう」というお話を聞いて、「これがみょうがかな?」とお箸でつまみ上げてみたり、「みょうが池公園の”みょうが”かな?」と話したりしながら食べていました。
毎日の給食カレンダーには食に関する楽しくためになる情報がいっぱいです。教室で楽しんでみてもらえたらうれしいです。
【今日の給食】 2024-06-24 17:47 up!
【ひまわり学級】2年生 水あそび
いよいよ水泳学習が始まりました。
1回目の水泳学習は、天気も良く、絶好のプール日和となりました。
【学校の様子】 2024-06-21 12:54 up!