![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:76 総数:467060 |
『ソフトテニス部 秋季大会個人戦が行われました!』
10/5(土)ソフトテニス部の秋季大会個人戦Aブロック予選が行われました。上級の部(2年生)に7ペア、初級の部(1年生)1ペアが出場し、上級の部では4ペアがベスト8に入り、京都市大会出場を決めました。
この日の快挙はそのうちの3ペアがベスト4、そして決勝戦は岡崎中対決となったこと。準決勝も決勝も熱い試合を繰り広げ、新チームとして夏休みから蓄えてきた成果が存分に発揮されていたように感じます。チームとしてもそれぞれのペアとしてもこの1日でさらに実力が伸びてきて凛々しい姿になってきているので、次の京都市大会が楽しみです。 次は、10/19(土)に団体戦、26(土)に個人戦がありますので、団体・個人ともに府大会出場を目指してがんばってくださいね! ![]() ![]() ![]() 『新人戦・男子バスケット部 昨日に続いて!』
前日の初戦を快勝した男子バスケット部。
6日(日)は二条中学校体育館で大淀中学校との対戦です。 下馬評では、経験者が多く個人技で上回る相手チームが有利とされていたようですが、前日の勢いそのままに開始からポイントを重ねリードしていきます! 新人戦らしく時折、お互いノーマークになりながらシュートを外すなど、なかなかチャンスをものに出来ない場面もありましたが、相手の長身選手をゴール下で複数で対応したり、打たれたシュートのリバウンドをしつこく獲りに行き、前半をリードして折り返しました。 10月とは思えない気温の高さで、後半は体育館もさらに熱気を帯びてきました。 しかし、個人技では劣りゴール下に攻め込まれてはいましたが、体力を消耗して苦しい時間帯もあきらめず足を動かし、後半も一進一退の攻防となりました。 最終ピリオド残り数分で足がつる選手も出るも、最後までチーム一丸となってボールを追いかけ、50−43で勝利をつかみました!おめでとう! ![]() ![]() ![]() 『ローム・スクエアライブ・吹奏楽部』
野球部の応援に続いては、地元・ロームシアター広場での吹奏楽部の演奏です!
ローム・スクエアライブに招待いただき、土曜日の夕方、多くの観衆の前での演奏となりました。今回は、1・2年生24名での初めての演奏となり緊張感が観てる側にも伝わってきました。 しかし、1曲目の「学園天国」からリズムに合わせて観衆からも手拍子が起こりました! 2曲目は映画ズートピアの挿入曲「トライ・エブリシング」、続いては、「パプリカ!」 小さな子どもたちも鑑賞してくれていたので大喜びでした! そして、アンコールが起こる中、「おジャ魔女カーニバル」で最後をしめくくり、温かな拍手をいただきました! 広場で楽器の準備をしている時は、緊張のピークだったと思いますが、いざ始まると自分たちの演奏に拍手をいただき、 気分は「おジャ魔女カーニバル」の歌詞ではないですが、 「でもね もしかしてほんとーに できちゃうかもしれないよ!?」 だったかもしれないですね! ![]() ![]() ![]() 『新人戦・野球部』
野球部の公式戦会場である勧修寺グラウンドには、プレイボール間際に到着しました!
秋季新人大会から野球部は、下鴨中と衣笠中との3校合同チームとして出場しています。 新チーム結束以降、平日は単独チームで、週末は3校の部員と合同練習を重ねてきました。 初戦の相手は、花山中学校です。 1回の表、ヒットやフォアボールを足掛かりに、タイムリーが飛び出し幸先良く3点をリードしました。 しかし、相手もその裏の攻撃で1点を返し、3回に相手の主砲に長打を浴びて逆転されました。 ここで残念ながら、16:00からロームシアター広場での吹奏楽部の演奏に間に合わすため、移動の時間となりました。 その後、追加点を許すも最終回に2点を取返し同点に!しかし、その裏、追加点を許してサヨナラ負けとの報告を受けました・・・ 合同チームであるが故に細かな連係プレー等、上手くいかない難しさもありましたが、学校は違えどベンチの雰囲気はお互いを励まし合い、勝利を目指して結束力が見られました。 ![]() ![]() ![]() 『新人戦・男子バスケット部』
この週末、多くの部活動で新人戦が開催されましたので紹介いたします。
先ずは、5日(土)の男子バスケットボール部の試合から。 会場は桃陵中学校体育館です。初戦の相手は、附属京都中学校。 ゲーム開始は新チーム初の試合でもある緊張から動きに硬さが見られ、相手に連続でシュートを許し0−6とリードをされます。 しかし、最初のシュートをきっかけに緊張もほぐれ、次々と得点重ねていきます! 前半終了時点でトリプルスコアに! が、ここで残念ながら野球部の試合が行われる勧修寺グラウンドに移動しなくてはならない時間になりました。バスケット部員たちにひと声かけて、次なる会場へ・・・ ![]() ![]() ![]() 『体育の部 縦割りミーティングがありました!』
来る11日の岡崎フェスタ・体育の部に向け、体育館にて縦割りミーティングを行いました。
各色の3年生応援団長が、同じ色の1・2年生に向けメッセージを伝え、色ごとに応援練習を行いました。その後、色別対抗戦の作戦会を行いました。 「体育の部で頑張るぞ!」という気持ちをみんなで共有することができ、本番に向けてどんどん盛り上がっています。11日の当日、それぞれの色でどんな応援が見れるか、今から楽しみです! ![]() ![]() ![]() 『家庭科部 引退調理実習を行いました!』
10月1日(火)、家庭科部で3年生の引退調理実習を行いました。
メニューは「フルーツケーキ」と「ホットケーキ」。部員で相談して決めました。 スポンジに生クリーム、フルーツでデコレーションをし、力作のフルーツケーキが出来上がりました。 3年生と一緒の活動はこれで最後になります。3年生の皆さん、今までありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 『ありがとうございました!岡崎フェスタ・文化の部』![]() 数日前と比べても、ずいぶんと雲の位置が高くなり、朝夕も涼しく、ようやく秋の訪れを肌でも感じられるようになってきました。 先週は「岡崎フェスタ・文化の部」が無事終了することが出来ました。 保護者、ご家族の皆様には、平日のお忙しい時間帯にもかかわらず、ご参観・ご鑑賞いただき誠に有難うございました。 遅くなりましたが、この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。 また、来週11日(金)には「岡崎フェスタ・体育の部」を控えております。 特に今年は、酷暑・残暑に見舞われ、屋外で練習することすら苦心しました。ただ、子どもたちは、当日に向けて気持ちを高め待ちわびている様子です。 体育の部も是非、ご参観いただき温かいご声援をいただきますよう宜しくお願いいたします。 『京都市姉妹都市交歓作品展 に作品を出展しました!』![]() 文化の部での展示もそうでしたが、どの作品もとても素晴らしく、美術のレベルの高さがうかがえました! 『岡崎フェスタ・体育の部に向けて、着々と準備が進んでいます!』
来週11日(雨天時は18日に延期)に、いよいよ岡崎フェスタ・体育の部が行われます。
それに向け、グランドの準備が着々と進んでいます。用務員さん、そして校務支援員さんが毎日、暑い中草刈りをしてくださり、グランドがとてもきれいになりました。 今週の体育の時間は、このグランドで全員リレーの練習が本番さながらの熱気で行われています。 文化の部で見せてくれた生徒の皆さんの本気度・団結力を、体育の部でもぜひ見せてくださいね! ![]() ![]() ![]() |
|