京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:26
総数:156105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園については随時募集をしています。 個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください! 朝8:00〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。Recruiting kindergarten children.Call us at anytime. TEL 075-601-2731.

あーら うん よーいよい!

画像1
5歳児の姿です

お弁当の後、ままごとのフライパンとレンゲをもち、音は鳴らしながら「あーら うん よーいよい」、「やりたくなっちゃった」と子どもたち。各々が音の出るものを手にしたり、花傘をもったりし、そら組の花傘パレードが始まりました。

すると、今度は3歳児が同じように、ままごとのフライパンとお玉を手に音を鳴らして、年長児の通った後をついていきます。

伏見南浜の地域の伝統文化を肌で感じ、引き継いでいる…そんな姿でした。

ふたば組 絵具遊びをしました

画像1画像2
満3歳児・2歳児親子クラスのふたば組さん。今日はスモックを持ってきて、絵具遊びをしました。

好きな色を混ぜ、手や足につけ、どんどんと絵具を広げていきます。

自分の世界で、じっくりと…。

自分の思いで、自由に、したいことをしようとする姿、大事にしたい姿です。

担当の先生が大好きになり、ますます楽しい生活となっているふたば組さんです。

絵の具遊びをしたよ

画像1画像2
 今日は部屋で絵の具遊びをした、はな組さん。
 
 好きな色や欲しい色を先生に伝えながら、それぞれの感触や道具(ローラーやスタンプなど)で遊びました。

 手や足でぬりぬりしてみるAちゃん、ローラーで「線路みたい!」と発見したBくん、「今日は見てるね」とCちゃん、「明日、赤色ちょうだいね」と明日を楽しみにじっくりと見ていたDくん。

 今日の絵具遊びを「やった」「やらなかった」ではなく、一人一人が参加する姿を大切にしています。「今日はやりたくない」「嫌だ」と伝えられることも、自分の思いが伝えられる成長ですね。今日は応援してくれていた友達も、また一緒に楽しみたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp