京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up31
昨日:59
総数:354115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

退所式

画像1画像2画像3
雨のため、ホールで退所式を行いました。3日間山の家に掲げていた池田東小学校の旗も下ろしました。

たくさんの思い出を胸に、今、学校へ向かっています。

退所式

画像1画像2画像3
山の家の先生から、無事に帰れるようにとお話がありました。3日間掲げていた池田東小の旗を下ろしました。

それぞれの思い出を胸に、学校へ向かっています。

野外炊事 すき焼き風煮とごばん

画像1画像2画像3
野外炊事も2回目なので、手際よくできました。
片付けも協力してきれいにできました.

パックドックと火おこし

画像1画像2画像3
いよいよ3日目です。今日の朝食はパックドックです。牛乳パックを使って作ります。簡単に美味しく出来ました。
その後、火おこしに挑戦しました。協力して、どのグループも火をおこすことができました。この後、この火を使って、野外炊事をします。大事な火です。

1年 食の指導「まほうのたべかた」

画像1
 今日は、食の指導で栄養教諭の藤川先生から「まほうのたべかた」の本をいただきました。苦手な食べ物も、「まほうのたべかた」の本に書いてある魔法の呪文を唱えると…。「あら不思議 少しずつ食べられるようになるのですよ。」と教えていただきました。子どもたちは、今日の給食で早速試していました。苦手なものが食べられた子も多く、今日も食缶は空っぽになりました!お家でも「まほうのたべかた」で苦手な物も食べられるようになるといいですね。

キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
二日目最大のイベントキャンプファイヤーを行いました。レクリエーション係がしっかりと企画してくれたおかげで楽しい会となりました。一生の思い出になることでしょう。

クラフト、クライミング、ボルダリング

画像1画像2画像3
クラフトは山の木を使って写真たてを作りました。それぞれ思い出の絵を木に描きました。
クライミング、ボルダリングは、できそうな高さに挑戦しました.

ゴシ谷ハイク

画像1画像2画像3
鹿の親子?に会えたり、年輪を観察したりしながら、1時間20分ほど歩きました。山の風景と木漏れ日が重なって、美しく感じました。

朝のつどい

画像1画像2画像3
おはようございます。
朝のつどいは、同じ日程で宿泊している第四錦林小学校のお友達と一緒に行いました。全員参加できました。
山の家の先生から、赤とんぼのお話を伺ったり、それぞれの学校紹介をしたりしました。

ふりかえり

画像1画像2
天体観察では、曇り空がだんだんと晴れて、天の川や夏の大三角、流れ星も見られました。望遠鏡からは、土星をはっきりと見ることができました。

今、振り返りをしています。今日の自分達のよかったことと、反省点を率直に伝え合うことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校のきまりについて

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp