![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:59 総数:641437 |
3年 糸を染めよう(総合的な学習)パート1
夏休み前に繭からとった糸を染めました。
糸を染めるには、糸の外側にあるセリシンという成分を取り除くために、まず精練という作業が必要です。 20分ほど精練した後水洗いすると、「気持ちいい・・・」と手触りが柔らかくなっていることに気づきました。 その後はいよいよ染色です。赤・青・黄の染料液から自分で好みの色を作り、糸を浸すと・・・。どんどん色が染まっていく様子を見て「きれい!」と嬉しそうにお互いの糸を見合っていました。 ![]() ![]() ![]() 図工「おはなしだいすき」![]() ![]() 絵本をきいて、想像したことを絵にあらわす学習をしています。 今日は、 絵の具やコンテをつかって、画用紙づくりをしました。 図工「おはなしだいすき」![]() ![]() ![]() 今日は、絵具で背景づくりをしました。 紙を水でぬらして絵の平に絵の具を載せて… ペタペタペタ〜 新しい技をゲットして、とてもたのしそうでした。 5年生花背山の家その27![]() ![]() ![]() みんなお疲れです ここまで全員でたどり着いています 5年生花背山の家その26![]() ![]() みんななかなかふらふらになってきましたが、 とってもがんばっています 5年生花背山の家その25![]() ![]() ここまでちゃんと全員歩けています! 5年生花背山の家その24![]() ![]() ちょうど木の問題の答えがわかりやすいポイントです 右半分は人工林、左半分は天然林 勉強になりました 5年生花背山の家その23![]() 山の木の様子について問題が出ています 果たしてみんなは気づくでしょうか? 5年生花背山の家その22![]() ![]() ![]() むりー 坂きつすぎー と弱音が増えてきました まだ全行程の10分の1くらいですが… 5年生花背山の家その21![]() ![]() ![]() みんな元気が余ってる感じです |
|