京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up8
昨日:29
総数:628825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

いいとこみつけ

画像1
画像2
画像3
「いいとこみつけ」の木に

「いいとこ」の花がたくさん咲いています。

この木を見るとても心が温かくなります。

もっともっと相手のいいところを探して

この木をみんなで大きくしていきましょう。

あと7日…

学習確認プログラムまで1週間となりました。

学習確認プログラムは、これまでの学習内容を

計画的に総復習し、その達成状況を定期的に

テスト形式で確認することを通して、

学習の改善と学力の向上を図るものです。

現在の自分の力を知るうえでも、

定期テストと同様にとても大切なテストです。

日頃の学習の成果をしっかりと発揮できるように、

1日1日の積み重ねを大切にしてほしいと思います。
画像1

授業の様子4

画像1
4組は西陵祭<文化の部>の発表に向けて

楽しそうに練習をしていました。

ハーモニーがだんだんと揃ってきました。

当日が楽しみです。

授業の様子3

画像1
画像2
画像3
3年1組は「理科」、

3年2組は「社会」、

3年3組は「国語」の授業です。

どのクラスもノートをきちんと取って、

積極的に学習に取り組んでいます。

授業の様子2

2年1組は「理科」、

2年2組は「数学」の授業です。

どちらのクラスも

集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

授業の様子1

1年1組は「保健体育」、

1年2組は「音楽」の授業です。

西陵祭<文化の部>も近づいており、

合唱にも気合いが入っています。
画像1
画像2

お花のお手入れ

雨の降る中、

お花のお手入れ

ありがとうございます。
画像1

今朝の様子

おはようございます。

朝から雨が降っており、

みんな傘を差して登校しています。

今日10月3日は、「登山の日」です。

日本山岳会が語呂合わせから制定しました。

自然の美しさを楽しみ、登山を通じて

心身の健康を促進することを目的としています。

今日は昨日よりも5度も気温が低い予想です。

手洗いやうがい、食事に睡眠など

体調管理には十分に気をつけて、

今日も一日頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラムに向けて

 学習確認プログラムに向けて、どのように取り組んで行くのか、3年生が決意を掲示していました。

 どのような取組に対しても自分がどのような目標をたてて取り組むことができるかが大切です。

 ただ何となく当日を迎えるのではなく、できることをやり終えて物事に取り組むことが自身の成長につながります。


画像1
画像2

総合的な学習の時間夏季共通課題

画像1
 総合的な学習の時間夏季共通課題で取り組んだ『そら』を探求テーマにした課題。

 『そら』というテーマで思い浮かぶもの調べてみようと思うものへのアプローチの仕方、一人一人が違うものです。

 自分とは全く違う発想を見て、新たな発見をしてほしいと思います。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

部活動関係

西陵中について

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp