![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587211 |
吉田区民夏まつり3
続いて部活動の剣鉾部です!
みんな練習の成果を披露してくれました! 重い鉾をしっかり持って鳴らしています。 保存会の皆様はさすがですね!! 素晴らしいです!! ![]() ![]() ![]() 吉田区民夏まつり2
どんどん盛り上がっていきますよ〜
あれ? かもばたくんだぁ〜! もしかしてオバケも?! ![]() ![]() 吉田区民夏まつり1
夏まつりが始まりましたよ〜
まずは、吉田児童館学童クラブの 手話歌とけん玉です。 優しい歌声に手話をつけます。 けん玉はとても速いリズムでもしかめをしました。 みんなとっても上手でした! ![]() ![]() ![]() 第44回吉田区民夏まつりがいよいよ始まりますよ〜
みんながとっても楽しみにしていた
第44回吉田区民夏まつりがいよいよ始まります。 朝早くからたくさんの方々が準備をしてくださいました。 ありがとうございます。楽しみですね! 開始は15時30分! みんな安全に気をつけてきてくださいね! ![]() ![]() ![]() 2年「給食楽しく食べています!」![]() ![]() ![]() 好きなゲームの話をしたり、夏休みの思い出を話したりと、楽しく給食を食べています。 また、1年生の時には苦手だったものが食べられるようになったり、給食を時間内に食べられるようになったりと、とても成長を感じることができました。 2年国語「雨のうた」![]() 詩の「楽しさ」や「ようす」が伝わるように音読することを目標に、頑張って練習しました。 音読発表会では、声の高さや強さを調節して雨の音を表現したり、詩に合わせて動きをつけたりと一生懸命工夫していました。 ぜひおうちでも音読を聞いてみてください。 【3くみ】体育科
体育の時間にサーキット型の運動をしました。ケンパや跳び箱よじ登り、トンネルくぐりをみんなが一生懸命楽しみながらできました。
また、タオルを二人で持ち、その上にボールをのせ、慎重に運ぶ運動もしました。 こちらも大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() 【3くみ】国語科「新聞を作ろう」
第四錦林小学校の子どもたちが好きなものは何かをアンケートで答えてもらい、新聞にかくことにしました。
今回は学校のみんなに給食中にアンケートのお願いを放送でしました。 とっても緊張したようですが、ゆっくり話すことができました。 ![]() ![]() ![]() 音読発表会
今日は、「おおきなかぶ」の音読発表会でした。
教室に響き渡る大きな声で発表できました。 おじいさんのように腰を曲げたり、カブを力いっぱい抜いたり迫真の演技でした。 「うんとこしょ、どっこいしょ。」と最後は、元気いっぱいカブを引き抜いていました。 給食時間には、自分たちのビデオを見返して、キャーキャー大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ボールあそび2時間目
今日の体育もボール遊び!
ドリブルもとっても上手になり、体育館中を走り回っていました。 今日は、二人組で両手キャッチや片手キャッチの練習をしました。 なんと100回続いたペアもいましたよ。 「ボールが苦手だったけど、この学習で好きになりました。」と言ってくれた子もいるくらい、子どもたち思いっきりボールと触れ合いました。 ![]() ![]() ![]() |
|