![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:48 総数:424065 |
10月1日の学校の様子
5年生は家庭科の学習で、栄養教諭と一緒に学習をしています。
お肉を購入するときには、どんな視点で選んでいるかな。 もう一クラスは、書写の毛筆です。 ![]() ![]() 10月1日の学校の様子
1、2年生は算数の学習をしています。
4年生は道徳の学習をしています。 朝は心地よい風が教室に入ってきます。 ![]() ![]() ![]() 10月1日の学校の様子![]() ![]() もぐもぐ口を動かしています! 10月1日の学校の様子
今日から10月です。
朝、朝会がありました。 校長先生から、運動会を通してめざす子どもの姿についてのお話がありました。 ![]() 9月30日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、切干大根の煮つけ 10月分の給食が始まりました。そぼろ煮、切干大根の煮つけともに、ごはんと合う和食な献立でした。明日から2日連続で新献立が提供されます。お楽しみに〜! 9月27日の給食の様子![]() 味付けコッペパン、牛乳、チキンのカレー揚げ、たっぷり野菜のビーフン 新献立「チキンのカレー揚げ」が提供されました。鶏むね肉を料理酒・カレー粉・しょうゆに漬け込み、下味をつけた後、米粉と片栗粉をまぶしてカラッと揚げました。さっぱりとした味付けで蒸し暑い日にも食べやすかったです。たっぷり野菜のビーフンは、学年問わず人気でした。 9月27日の学校の様子![]() 9月27日の学校の様子
市原野型チーム担任制として、4年生の算数では、2つの教室に分かれて学習を進めています。
![]() ![]() 9月27日の学校の様子
3年生が、社会見学に向けての事前の授業を、鞍馬小学校とオンラインで行いました。
![]() 9月26日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、おからツナ丼ぶり(具)、えだ豆、キャベツのすまし汁 けずりぶしの出汁と鶏肉の旨味が溶け込んだキャベツのすまし汁は、ほっこり温まる汁物でした。おからツナ丼、スチコンで蒸したえだ豆も子どもたちに大好評でした。 |
|